ASICS Trabuco Max 2のレビュー

https://running-is-traveling.com

ラングッズ

ASICS Trabuco Max2 半年間使用のレビュー|厚底トレランシューズはグリップとクッションが抜群

2023年12月1日

新しくトレランシューズを購入したのが半年前、フルマラソン勝負シューズとしてMETASPEED EDGE+を履き好感触だったことから、まずはASICSを贔屓としてトレランシューズをリサーチしました。

その時に一際目についたのがこのTrabuco Max2 (トラブーコマックス2) でした。

雪ん子
これトレランシューズで厚底

 

ロード用では厚底シューズが主流となっている今般ですが、トレランで厚底とは一体どんなものか興味惹かれてネットで良いレビューが並んでいたため購入に至りました。

2023年6月に購入してから半年間は富士登山、御嶽山や雲取山トレイル、そしてリカバリーのための公園芝生ランでも多用してきました。この半年間に及ぶ使用感を中心に今記事内にてまとめてみました。

 

 

 


スポンサーリンク


ASICS Trabuco Max2はこんなシューズ

ASICS Trabuco Max2の特徴

  • 1. グリップが凄すぎる
  • 2. 超厚底クッション
  • 3. どんどん転がる
  • 4. 突き上げ感なし
  • 5. トレイルとロード兼用
  • 6. 足をプロテクト
  • 7. 耐久性あり
  • 8. サイズ感は普段履き

※印象が強かった順

1.~5.はある程度突っ込んだ話を、6.7.8.は簡易版でお伝えします。

 

1. グリップが凄すぎる

Trabuco Max2のグリップが凄い

地面に食いつくソール

 

まずはASICSのトレランシューズを語る上で外せない要素、それがグリップ性能の高さが他メーカーよりも顕著なことです。

ASICSGRIP (アシックスグリップ) と言われるアウトソールを採用、そのアルトソールと突起 (ラグ) パターンの相乗効果によるグリップは履いてビックリ!とにかく秀逸です。

どんな路面でも食いつく
雪ん子

 

砂利、アスファルト、土、枝、岩場、芝生、様々な走路で走りましたが、どこも滑りづらく走行安定性が高く快適です。

その中でも特にASICSGRIP (アシックスグリップ) は濡れているスリッピーな岩場でこそ威力を発揮します。

このスピードだと滑るんじゃね?と不安を抱きつつ脚を置いても、不思議なくらいピッタっと吸い付くように止まってくれます。

絶対に滑らない保証はありませんが自分の実力に見合った速度内なら、滑ってほしくないシーンで確実にグリップしてくれるので安心して足を置いていけます。

アシックスの厚底トレランシューズTrabuco Max 2

雪ん子
滑ってコケることはない

 

2. 超厚底クッション

Trabuco Max2の厚底が凄い

単三電池と比較

 

写真を見てもわかるように、この厚さですからクッション性は抜群でフッカフカです。

この厚底っぷりは冒頭のMETASPEED EDGE+以上の厚みで、そのミッドソール素材はFF BLAST PLUSと言われるものです。 (カーボンプレートは無し)

この素材のおかげでクッション性が高く脛やふくらはぎ、膝や大腿部に至るまで脚全体へのダメージを軽減してくれる印象です。山道を長時間走っても以前履いていたトレランシューズと比べてハッキリと疲労感が少ないです。

よってクッション性を最重要視として購入するランナーにおすすめのトレランシューズとなります。

Trabuco Max2の厚底が凄い METASPEED EDGEと比較

METASPEED EDGE+との比較

厚過ぎだろー
雪ん子

 

3. どんどん転がる

Trabuco Max2のロッカー構造

ロッカー構造

 

シューズのつま先が反っていて重心移動がスムーズになるようなロッカー構造となっていて、そのロッカー構造とFF BLAST PLUSによって足が勝手に転がる走行となります。公式HPで謳っている省エネ性能は嘘ではなく本当なのです。

そして真骨頂が下りトレランで勝手にコロンコロンと転がっていき、山道なのに地面からの衝撃が少ないから平地感覚でダイナミックに走れる不思議な感覚があります。

私はトレラン初期では圧倒的に下りが下手だったのですが、グリップが効くうえにクッションが良くて転がるので誰でも下りが速くなります。

雪ん子
上達した気になれる

 

ASICS Trabuco Max 2にて御岳トレラン

下りが速い
(濡れていても)

 

4. 突き上げ感なし

雲取山へ日帰りトレイル

えっ何コレ?
ロード走ってるみたい
雪ん子

 

突き出た木の根や尖った小石に乗っかっても安定して走行、これぐらいでは足裏に異物の僅かな存在しか感じなくて厚底により突き上げ感がないシューズとなります。

何年か前にペガサスターボで神奈川県の大山を登った際は、小石や小枝を踏むたびに足裏に刺激があって痛みを伴い苦労したものです。 (結果、シューズ紐が切れてソールが破損)

これまで様々なランニングシューズを履いてきましたが、こんなにも踏みつけた物の衝撃を吸収してくれるシューズはありませんでした。

アシックスの厚底トレランシューズTrabuco Max 2

このアウトソールのおかげ

 

5. ロードとトレイル兼用シューズ

富士登山競走の試走を市役所から

富士登山競走試走時

雪ん子
ロードでも走りやすい

 

個人的に推しの内容がこれとなります。

今年7月末に試行錯誤の末に思い悩んだ結果、ロード&トレイルの富士登山競走にこのトレランシューズを実践投入しました。

スピード感に欠けると感じて使用しないつもりだったのですが、試走で問題なく富士山頂まで行けたことと、大会直前に1kmダッシュしたらキロ4:15前後で数回走れたこと、そして近場の登山にてトレイル区間にて威力を発揮することができたための投入です。

富士登山競走で使用する価値は十分はあると思うのですが、最も説得力に欠けることが関門不通過で登山競走を完走できていない点です。(涙)

あとはトレイル大会以外でもっとゆっくりした走りを楽しむ公園での不整地ラン、これは主に芝生や土の上で行うもの、また公道でのウォーキングにも脚に優しく適していると思いました。

私はフルマラソンのための強度が高いポイント練習後のリカバリーとして、翌日に芝生ランやアスファルト上でのウォーキングを行います。その際に履いているのがこのシューズになります。

多摩湖自転車道ランニング

アスファルトにネチャネチャと吸い付く

 

6.7.8.について

ここまでの5項目が私がASICSのTrabuco Max2をおすすめしたい主な特徴となります。そして6.7.8.については簡易版として補足したいと思います。

 

6. 足をプロテクト

シューズ前方の足先やアッパー部の補強に関しては、相当に硬く丈夫に作り上げられています。

アッパー素材は厚手な上にラバーコーティングが施され保護性能が高く、木の根や岩にぶつけても衝撃は少なく足をしっかり守ってくれます。

Trabuco Max2は足をプロテクト

足先や側面がラバーコーティング

 

7. 耐久性あり

富士登山について吉田口下山道は砂走りとなり、シューズ底を擦りながら下山することになります。

通常のシューズではアウトソールがボロボロになる過酷な環境ですが、試走時の体験ではソールの減りが控えめだったので耐久性ありと判断しました。

アウトソールの耐久性が高い = 同じシューズを長期間使えるということを意味します。

富士登山競走の試走で山頂から下山

吉田口下山道

 

8. サイズ感は普通履きで

つま先や足幅には結構な余裕があることがこのシューズの特徴です。

しかし普段履いている靴のサイズで問題ありません。もちろん好みの問題はありますが、私は足幅が広い方なので快適に走れたこのシューズは普段サイズで合っていると確信しています。

また踵周りのフィット感が甘いとの声がありますが、緩めを好むからか個人的には全く気にならないと感じました。

Trabuco Max 2レビュー

足を優しく包む

 

Trabuco Max 2の悪いところは、乾きにくい

ニット生地が厚めのため、降雨に直面すると乾きにくいことが残念な点の筆頭となります。

発汗でランパンとランシャツがびしょびしょになってしまう夏、汗がシューズまで伝って1時間も走るとシューズ内部は完全に水没してしまいます。

汗っかきなため今年の猛暑ではどのシューズで走っても水没したのですが、Trabuco Max2も例に漏れず水没してしまい真夏でも乾きが遅い印象でした。

Trabuco Max 2レビュー

生地が厚手

24時間後でも乾かない
雪ん子

 

まとめ

繰り返しますが上で挙げた特徴のうち強調しておすすめしたい理由は上位5つとなりますが、加えてロードではNIKE一極集中の牙城を崩したのがASICSです。これは日本人の足に合ったシューズ作りを地道に続けてきた結果です。

例えばロードのMETASPEED EDGE+を履き慣れていて、トレランシューズを買うなら親近感あるASICSを買ってみようという気になります。こうしてブランド力は醸成されていくものなのでしょう。

公式HPにある「心と体を解放することを目指して」、この文言は漠然としていますが半年間履いて走ってきて確かに感覚的に惹かれるものがあります。

土、泥、岩場などの不整地を無性に走りたくなるシューズですし、実際にガレ場を安心感を持って攻め切れるシューズです。

玄人はもちろんのこと初心者にも優しい取っ付き易さがありがたく、このクッション性とグリップ力の優秀さでランニングが楽しくなるシューズです。

個人的にはこういったシューズを作って下さるメーカーを、今後もずっと積極的に応援していきたいと思っています。

 

 

 

御岳駅から多摩川を渡って御岳ランニングへ

奥多摩もこれで

 

雪道もコレで
雪上ランニングでも雷に注意
冬もランニング時には雷雲に注意

さかのぼること2月の出来事、1週前から積雪予報が出ていた2024年2月5日のことです。 南岸低気圧 & 寒気という条件が重なり関東地方は1時間1mmの降雪量が続き、我が家周辺では久々に足首が埋 ...

続きを見る

 

      注目サプリ

      ランニング良著

      ランニング良著2

アクセスが多い記事(直近3ヶ月)

ふくい桜マラソン完走メダル 1

2024.10.2 現在 新規更新は点滅   2025年1月〜6月 主要マラソン大会情報 (フル、ハーフ、ウルトラ)   スポンサーリンク フルマラソン   横スクロール ...

西東京30Kでペースランナーと共にペース走 2

2024.10.4 現在 新規更新は点滅   2024年9月〜12月 マラソン大会情報   スポンサーリンク フルマラソン   横スクロールして下さい→ 日 大会名 県 ...

破れたランニングシューズのメッシュを補強 3

愛用していたランニングシューズのアッパー生地が破れてしまい、長い間慣れ親しんだシューズとの別れの時が近づいてきました。 あの真夏の灼熱下でも、あの真冬の吹雪の中で走った時でも共に頑張った盟友、アッパー ...

夏の芝生でランニング 4

7月中ばに梅雨が明けてから8月の今まで今年も2年連続の猛暑到来、季節問わず走るランナー泣かせの時期がやってきました。 クソ暑い気温と突如訪れる雷雨対策をしながら、夜に移行したり夕立をスマホチェックして ...

中尊寺観光と朝ランニング 5

突然ですが我が家は今年の夏どこにも行ってません。 JKの娘は部活動に精力的に参加、親は連日の猛暑日により即興的な旅行を避けていました。そのため家で大人しく高校野球観戦と深夜のオリンピックがこの夏の楽し ...

-ラングッズ
-, ,