コース作成にキョリ測は最適

https://running-is-traveling.com

 

 

役立ち話

ランニングコースを作成したい、そんなおすすめアプリ「キョリ測」

2020年8月11日

アプリ「キョリ測」はスマホで利用する前、パソコン時代からもうかれこれ10年近くお付き合いある間柄です。

「キョリ測」は自らの好奇心のなすがまま、思いついたまま自由自在にランニングコースを作りたい欲求にドンピシャで応えてくれます。

知名度が高いので知っているランナーの方は結構いると思いますが、今更ながらこの人気アプリを紹介してみたいと思います。


スポンサーリンク


 

まずは「キョリ測」アプリってどんなの?

「キョリ測」は株式会社ONE COMPATH(旧マピオン)が提供する地図検索サービスです。マピオンは主に地図を扱う会社で、どこかで一度は聞いたことがあると思います。

小さい頃から地図を眺めることが好きだったので、私にはとても馴染みある社名でした。

このマピオンが開発したアプリが、地図上を任意で指先タップするだけで大まかな距離が測定できる「キョリ測」です。

ふと思うがままにランニングコースを作ってみたいランナー向けスマホ&パソコンアプリで、無料版でも十分なのですが地図好きなので私は有料版(買い切り)を使用しています。

 

こんなランナーにおすすめ

  • 普段のコース以外を走ってみたいランナー
  • 出先でちょっとランニングしたいランナー
  • 旅ランや練習でロング走をしたいランナー

 

キョリ測 - 自由なルートをすばやく作成

キョリ測 - 自由なルートをすばやく作成
posted withアプリーチ

 

 

 

こんなランナーこそ「キョリ測」アプリを使うべき

ランニング自作アプリは、他にもおすすめできるアプリがあるのは間違いありません。

しかしこのアプリ一筋約10年、私は他を知りませんし浮気するつもりは毛頭ありません。

このアプリだけで好奇心を十二分に満たしてくれます。だからこそ以下に該当するランナーに自信を持っておすすめします。

 

普段のコース以外を走ってみたいランナー向け

毎日同じ距離の同じコースをランニング、ちょっと走ることがマンネリ化してきたと感じているランナー向けです。

気分転換に違うコースを走ってみたいけど近所の地図が分からない、大まかな距離感も掴めない、そんな時こそこの「キョリ測」の出番となります。

 

出先でちょっとランニングしたいランナー向け

遠方への旅行先や出張先など、土地勘が全くなくてもこれがあればジョギングコースを自作できます。

ささっと時間をかけずに地図を確かめながらコース作りが可能、スーツケースに忍ばせたランニングシューズは、アプリ「キョリ測」との融合でこそ威力を発揮します。

土地勘がない出先でぷらっと走りに行った結果、自分の脚で見つけた景色には特別なものがあり記憶に残るランニングになります。

興津〜清水港まで往復ランニング

出先の静岡県・興津にて

 

旅ランで練習でロング走をしたいランナー向け

迫ってきたマラソン大会前に、不安払拭のために1度はこなしておきたいのが30キロのロング走なのはランナーあるあるです。

例えば自宅から30キロコースを作成するのが困難でも、「キョリ測」で自宅から10キロや15キロ程度のコースを複数作っておけば応用が効きます。

作成した10キロコースを3周とか、15キロコースを2周すれば30キロコースが簡単に出来上がります。

また私にとって趣味化している旅ランに関しては、以下の様なコース設定を自作できます。

 

The 旅ラン

・ロング走後は温泉に浸かって電車で帰れるコース

・観光地を巡るコース

・絶景ポイントを巡るコース

 

キョリ測は使える

サクッと作成、そして走るだけ

 

「キョリ測」の便利機能

 

道沿いにトレース

無料版ではタップした地点同士を直線的に結んでしまう機能上どうしても曲がり角をタップすることになります。

しかし有料版ではうねった道を追跡してくれる道沿い機能がついてきます。

 

高低差を表示

コース上のアップダウンがどのくらいの負荷なのか?、平坦で走りやすいのか?、など高低差を手に取るように把握できるグラフ表示機能付きです。

これなら上りっぱなしのドSコースだって自作できちゃいます。越後湯沢秋桜ハーフ、奈良マラソン、京都マラソンなどアップダウンが多くタフネスな大会の坂道対策に役立ちます。

 

ロングランのコース作成に最適なキョリ測

高低差がわかるはgood

 

「キョリ測」アプリで未知の世界に走りだそう!!

ランニング後GPSウォッチがその軌跡を正確に教えてくれるのは今は常識、走ったコースからスプリットタイム、平均心拍数やピッチ、ストライドまで計測する素晴らしいデジタル機能です。

反対にこの「キョリ測」はランニングの前段階でイマジネーションを発揮、五感に頼ってアナログにコース作成していきます。

あなたも唯一無二自分だけのランニングコースを作って、広い々大海へ飛び出てランニングを謳歌しましょう。

 

キョリ測 - 自由なルートをすばやく作成

キョリ測 - 自由なルートをすばやく作成
posted withアプリーチ

 

 

 

たまリバー50をラン

たまリバー50

 

例えばこんな
所沢航空記念公園と米軍通信基地周辺のランニングコース
組み合わせは無限大 ∞ |所沢航空記念公園、米軍所沢通信基地周辺のランニングコース

ひょんな事から見つけてしまったランニングコース、もっともっと知りたくて所沢航空記念公園と米軍通信基地周辺まで休日を利用して調査して参りました。 カラッとした秋晴れのランニング日和、公園と基地外周や東西 ...

続きを見る

      注目サプリ

      ランニング良著

      ランニング良著2

      マラソン遠征に

アクセスが多い記事(直近3ヶ月)

ランナーズフルマラソンチャレンジin荒川河川敷 1

  2023.3.24 更新 2023年1月〜5月の主要フルマラソン大会情報を発信、少しでもお役に立てるよう月・水・金の夜 (21時以降 )に随時更新していきます。 スポンサーリンク &nb ...

東京マラソンスタート地点 2

2019年1月22日早朝気温4℃ 、寒風吹きすさぶ中スタート地点の都庁前へ向かいました。 体感温度がかなり低い日でしたが、年末の故障により延期せざる得なかった東京マラソンコース試走へついに出掛けて来ま ...

富士山マラソンでフジパン提供 3

夕飯前に意気込んで家を飛び出して走り出し、ロングランの末にガス欠になること数回。 今日は走る日と決めてた日に家族と食べ放題の外食へ、帰宅後30分でランニングに向かって吐き気・腹痛を引き起こすこと数回。 ...

京都マラソンのゴール地点・平安神宮 4

2020年2月京都は西京極競技場、8年ぶりに再び同じスタートラインに並びました。 「気温11℃、これは歴代3番目に高いです」とのアナウンス、気温高めで雨が降る中でのレースは個人的には昨秋と同じ条件です ...

四万十ウルトラマラソンの絶景 5

2001年からダイエット目的で走り始め、後に2009年からマラソンにどっぷり浸かった私がこの8年半で出走したマラソン大会は、完走証を頼りに調べると34レース※でした。 これが多いのか少ないのか分かりま ...

-役立ち話
-

© 2023  走るは旅なり