アプリの「キョリ測」はパソコン時代からもうかれこれ10年近くお付き合いしている間柄です。
好奇心がなすがまま、自由自在にランニングコースを作りたい欲求にドンピシャで応えてくれます。
知名度が高いので知っているランナーの方も結構いると思いますが、今更ながらこの人気アプリを紹介してみたいと思います。
スポンサーリンク
目次
まずは「キョリ測」アプリってどんなの?
「キョリ測」は株式会社ONE COMPATH(旧マピオン)が提供する地図検索サービスです。マピオンは地図を扱う会社で、一度は聞いたことがあると思います。
小さい頃から地図を眺めることが好きだったので、私にはとても馴染みある社名でした。
この企業が開発したのが、地図上を任意で指先タップするだけで大まかな距離が測定できるアプリ「キョリ測」です。
思うがままにランニングコースを作ってみたいランナー向けのスマホ&パソコンアプリで、無料版で十分なのですが地図好きな私は有料版(買い切り)を使用しています。
こんなランナーにおすすめ
- 普段使い以外のコースを走りたいランナー
- 出先でちょっと10キロほど走りたいランナー
- 旅ランや練習でロング走をしたいランナー
こんなランナーこそ「キョリ測」アプリを使うべき
他にもおすすめできるアプリがあるのは間違いありません。しかし、このアプリ一筋約10年、私は他を知りませんし、浮気するつもりも毛頭ありません。
これだけで私の好奇心を十二分に満たしてくれます。だからこそ以下に該当するランナーに自信を持っておすすめします。
普段使い以外のコースを走りたいランナー向け
毎日同じコースをランニング、ちょっと走ることがマンネリ化してきたと感じているランナー向けです。
気分転換に違うコースを走ってみたいけど地図がわからいし、大まかな距離もわからない。
そんな時こそ「キョリ測」の出番です。
出先でちょっと10キロほど走りたいランナー
旅行先や出張先など、土地勘がなくてもジョギングコースを自作できます。ささっと時間をかけずに地図を確かめながらコース作りが可能です。
スーツケースに忍ばせたランニングシューズは、「キョリ測」との融合でこそ威力を発揮します。
出先において、自分の脚で見つけた景色には特別なものがあります。
出先の静岡県・興津にて
練習や旅ランでロング走をしたいランナー
マラソン大会前に1度はこなしておきたいのが30キロのロング走です。
例えば自宅から30キロコースを作成するのが困難でも、「キョリ測」で自宅から10キロや15キロ程度のコースを複数作っておけば応用が効きます。
また私にとって趣味化している旅ランに関して、以下のコース設定を自作できます。
The 旅ラン
・ロングラン後に温泉に浸かって電車で帰れるコース
・観光地を巡るコース
・絶景ポイントを巡るコース
サクッと作成、走るだけ
「キョリ測」便利機能
道沿いにトレース
無料版ではタップした地点同士を直線的に結んでしまう機能上どうしても曲がり角をタップすることになります。
しかし有料版だとうねった道も追跡してくれる道沿い機能がついてきます。
高低差を表示
コース上にアップダウンがあってどのくらいの負荷なのか、平坦で走りやすいのか、など手に取るように把握できる高低差をグラフで表す機能付きです。
これなら上りっぱなしのどSコースだって自作できちゃいます。越後湯沢秋桜ハーフ、奈良マラソン、京都マラソンなでの坂道対策に役立つアプリです。
高低差がわかるのはgood
「キョリ測」アプリで未知の世界に走りだそう!!
ラン後はGPSウォッチがその軌跡を正確に教えてくれます。
走ったコースからタイム、心拍数、ピッチ、ストライドまで計測する素晴らしい時代です。
反対にランニングの前段階、イマジネーションに頼ってコース作りをするのが「キョリ測」です。
あなたも唯一無二の自分だけのランニングコースを作成、広い々大海へ飛び出てみては。
たまリバー50