日中の最高気温が25℃を超えてくると、夕方から走っても気温は20℃オーバーとなり、いよいよ暑い季節が始まったなと実感が湧いてきます。
東京マラソンなどの冬の大会から遠く離れたところに向かう初夏の陽光の中、ある程度の距離(15キロくらい)のランニングでは公共の給水所だけでは補給が追いつかなくなってきます。
そういう時こそソフトフラスク、今年もソフトフラスクありきのランニングシーズンがやってきました。
スポンサーリンク
目次
ソフトフラスク記事が過去に多数
実は振り返ると、ソフトフラスクに関する記事を過去にたくさん投稿していました。
300記事以上になった弊ブログ内で「ソフトフラスク」の検索をかけるとたくさんヒットします。
今回はまとめ記事みたいになりますが、これからの暑い季節を迎えるにあたり備忘録的に読み返してみました。
2年の使用でも劣化なし
飲むものを持って走る
基本的に人間の身体は高温下で長時間走れる仕様にはなっていません。夏に記録が出ないことが全てを物語っています。
30℃を越すような暑さの中でのランニングは、定期的な給水と冷却が必須となります。ソフトフラスクはそのどちらにも有効性があると述べたのが最初の記事でした。
-
-
真夏は水分を手に持ってランニングへ|ソフトフラスクが超絶使えるのだ
かなり使えるアイテムと確信、そんなソフトフラスクとの出会いは2年前のサロマ湖ウルトラマラソンの受付会場でした。 今では知名度が上がったjaybird(スポーツ向け米イヤホンメーカー)の販促会場にて、無 ...
続きを見る
サロモンのがイイ
山を駆けるトレランから長時間に及ぶロングラン、そこに携帯性に優れたソフトフラスクは欠かせません。
サロモン製は2020年に初めて購入、幾度となく携帯してすっかりその虜になってしまいました。
-
-
Salomon(サロモン)ソフトフラスクの2020年モデルをランニング用に購入
トレイルやランニングで使用する道具、その携行率の高さが目立つのがサロモン製品です。 「いつかはサロモン」と願いつつ走ってきました。そして今年の8月の暑さに豪を煮やし、ついにサロモンのソフトフラスク購入 ...
続きを見る
真夏の神器
昨年にはこんな記事を書いていました。コロナ禍のご時世ではこれだけあればロング走でどこへでも行けます。
記事内で猛烈にソフトフラスクをプッシュしていました。
-
-
真夏のランニング三種の神器
スポンサーリンク 梅雨明けとともに今年は30℃オーバーの気温が続いています。 そんなんでも暑さとダルさにかまけて走らない選択肢は基本ありません。今シーズン(2021-2022)は始まっています。最終戦 ...
続きを見る
湘南国際マラソンで購入したフラスク
話は変わって湘南国際マラソン、今年の2月開催予定だった大会でマイボトルを持ってフルマラソンを走るという新しい試みで注目されました。
私自身2年連続でエントリーしていたのですが、残念ながら年明けからのオミクロン株急拡大の影響で中止となりました。
エントリー時にソフトフラスク購入(1100円)しますか?との項目があったので、大会以外でも夏に使用するはずと思い購入選択しました。それが参加賞と一緒にだいぶ前に届いていたのですが、ずっと床の上に放置してあって箱の中身を確認していませんでした。
箱の中身
足元に置きっ放しだった箱を開けたのはつい最近のことです。
そう言えばエントリー時の規約通り、返金率20%で他大会と比べて少なかったなぁと思い出しながら参加Tシャツと完走メダルを眺めていました。
メダルはどこか安っぽさを感じ、参加Tシャツは昨年とデザインが同一で色違いでした。こんなものかと思ってから残りのソフトフラスクを手に取りました。
ソフトフラスクが良さげ
ノースフェイス製のソフトフラスクはしっかりできています。それは袋を開けなくてもわかりました。
しかも絶妙な内容量400ml、サロモンの500mlが微妙に長かったので余計に惹かれました。
エントリー時購入が格安だった
さらによーく見るとタグが付いていて、その値付けが2750円です。エントリー時に払った金額が1100円であることを考慮すると、あらなんともお得感満載ではありませんか。
今年2022年のエントリーでも1100円で購入できると発表ありましたので、もしも今年の湘南国際をエントリーする際には購入をおすすめします。ちなみにノースフェイス公式HPでは税込2750円でした。
そんなこんなで今年もソフトフラスク
つい3ヶ月前の寒い日、真冬のような気温下で容易にできたランニングは、今となっては気温が上がり同じ熱量ではもうできません。暑くなるとやはり補給と冷却がKeyになります。
今年の夏はすでに猛暑予想が出ているのですが、年末のフルマラソンに向けた下地作りも兼ねてそんな環境下でもきっと私走っています。
夏のランニングライフに欠かせないソフトフラスク、どうやら今年はノースフェイスもサロモンもフル出動となりそうです。