アシックス・ラン・トウキョウで最新のシューズをレンタル

https://running-is-traveling.com

 

 

役立ち話

ASICS RUN TOKYO|ASICS最新シューズをレンタルして皇居ランへ

2022年8月10日

8月某日気温30℃を優に超えてきた午後の昼下がり、久々に皇居ランしたくなり出掛けてきました。

今回の目的は他にあって、普段NIKEシューズばかり履いているので気分転換を兼ね、他メーカーのシューズを購入せずに試走できる環境に身を置きました。

アシックス最新シューズをレンタル利用、そんなランステを初訪問するために蒸し蒸しの暑さの中東京駅へ向かいました。

真夏の皇居ランニング、人気が少ない

真夏の皇居ラン、ランナー少ない

 

ASICS RUN TOKYO 公式HP>>


スポンサーリンク


初めて訪れたASICS RUN TOKYO MARUNOUCHI

今では一年を通して皇居ランニング時には、神田・梅の湯か日比谷・ラフィネNeoばかりをお風呂拠点として走っています。

今回は以前から気になっていた丸の内にあるランステASICS RUN TOKYOを訪れ、ここで最新のASICSシューズをレンタルしてみたくなりました。

猛暑の中試し履きにて皇居を2周10キロ、試着として感触を試すなら十分な距離となります。

 

施設について

ASICS RUN TOKYOはいわゆる皇居周辺にあるランステ同様、ロッカールーム兼着替え場所、シャワールームから成ります。

ASICS RUN TOKYOのランステ施設

清掃が行き届き清潔感に溢れてる

ASICS RUN TOKYOのランステ施設

シャワールームは6つ
混雑時はシャワー待ち

ASICS RUN TOKYOのランステ施設日比谷ラフィネNeoより窮屈感はあるが
必要十分なシャワールーム

 

ASICS RUN TOKYO 公式HP>>

 

かかる費用について

初めて訪問するランステとなるとやっぱり料金が1番気になるものです。

本当はワンコイン500円で利用できれば良いのですが、東京のど真ん中であってはそうはいきません。物価高のご時世もあってか決して安くはありません。

 

主な利用料金

利用料金(税込)
初回会員登録料 550円
1回利用料 880円
シューズレンタル料 550円

 

レンタル品は他にもバスタオルやランシャツなどがあるのですが、バスタオル (150円) などのレンタル品を借りるとシューズレンタルが無料になる日比谷ラフィネNeo店と比べると割高感は否めません。

初めての施設利用料がトータルで1980円、東京都心にしてもさすがにこれはビックリ価格です。

 

ASICSの最新ランニングシューズを実際にレンタルしてみた

ASICS RUN TOKYOのランステでシューズをレンタル

日比谷ラフィネNeo店同様、様々な走力レベルに合った最新シューズを取り揃えています。ここでは自分のレベルに合ったシューズをいつでもレンタルして皇居ランで使用することが可能となります。

今回はせっかくの機会なので、ハイエンドモデルのMETASPEED SKYをレンタルして走ってみました。

ASICS RUN TOKYOで最新のシューズをレンタル

ASICSが最新のテクノロジーを総動員して世に送り出したシューズですから、履いている私のレベルが相応しくないことを除いて、向き不向きはあってもシューズ自体が悪いはずはありません。

個人的な感想では足幅が狭い感じはしますが、NIKEより明らかにふわふわ感がなくソールは明らかな硬め、そこから得られる走行安定性をはっきりと感じました。

ただし気温が高過ぎたのでキロ5分がやっとのペースでしたから、シューズのポテンシャルを引き出すには至りませんでした。第一印象はすこぶる良かったので、秋以降のレースシューズに検討余地ができました。

ASICS RUN TOKYOで最新のシューズをレンタル

エッジを購入
メタスピードエッジプラスのレビュー
ASICS メタスピードエッジプラス|ピッチあげあげシューズ

2019年から積極的に購入して来た愛用のNIKE厚底シューズ、そんな相棒に飽きが来て浮気心が芽生えたのは、昨年おかやまマラソンを走り終えた辺りからでした。 大会でも右も左もナイキ一辺倒時代は終わったと ...

続きを見る

 

購入したいシューズの試し履きに最適

ランニングシューズのレンタルについては以前話した通りなのですが、シューズ購入時に足を通すだけの試着はしても、実戦並みの10キロも試し走りできる店舗はまずありません。

現在高騰化しているシューズ価格ですから、買ってから後悔するのが1番厄介です。ですからシューズ購入する際には、このようなランステ利用する価値は十分あります。

またASICS RUN TOKYOではランステだけではなく、ASICSの直営店を併設しています。もしもレンタルしたシューズを気に入ったのなら、その場ですぐさま購入して自宅へ持ち帰れます。

 

皇居ランで試し履きするならRaffineまたはASICSのランステで

上述の通り勝負レース用など本気シューズを新規購入するのなら、レンタルシューズをランステで借りて試し履きすることが得策と結論付けました。

その際にNIKE派ならラフィネASICS派ならアシックスのランステにてレンタル、気に入ったら購入する運びが最適解であると申し上げます。

ネットで調べた価格や他人の使用感などの情報だけでポチるのと、実際に皇居ランで履いて自ら体験した上で購入するのとでは天と地の差となります。

ASICS RUN TOKYOのランステ施設

 

ASICS RUN TOKYO 公式HP>>

 

Raffine神田店、日比谷店、大手町店の公式HP>>

 

      注目サプリ

      ランニング良著

      ランニング良著2

      マラソン遠征に

アクセスが多い記事(直近3ヶ月)

ランナーズフルマラソンチャレンジin荒川河川敷 1

  2023.3.27 更新 2023年1月〜5月の主要フルマラソン大会情報を発信、少しでもお役に立てるよう月・水・金の夜 (21時以降 )に随時更新していきます。 スポンサーリンク &nb ...

東京マラソンスタート地点 2

2019年1月22日早朝気温4℃ 、寒風吹きすさぶ中スタート地点の都庁前へ向かいました。 体感温度がかなり低い日でしたが、年末の故障により延期せざる得なかった東京マラソンコース試走へついに出掛けて来ま ...

富士山マラソンでフジパン提供 3

夕飯前に意気込んで家を飛び出して走り出し、ロングランの末にガス欠になること数回。 今日は走る日と決めてた日に家族と食べ放題の外食へ、帰宅後30分でランニングに向かって吐き気・腹痛を引き起こすこと数回。 ...

京都マラソンのゴール地点・平安神宮 4

2020年2月京都は西京極競技場、8年ぶりに再び同じスタートラインに並びました。 「気温11℃、これは歴代3番目に高いです」とのアナウンス、気温高めで雨が降る中でのレースは個人的には昨秋と同じ条件です ...

四万十ウルトラマラソンの絶景 5

2001年からダイエット目的で走り始め、後に2009年からマラソンにどっぷり浸かった私がこの8年半で出走したマラソン大会は、完走証を頼りに調べると34レース※でした。 これが多いのか少ないのか分かりま ...

-役立ち話
-, ,

© 2023  走るは旅なり