・・・つながらん
1時間後、
・・・つながらん
エントリー開始から3時間、永遠に続く
504 Gateway Time-out
エントリーの奥底まで辿り着いても
504 Gateway Time-out
この表示で振り出しへ戻されること数えきれず、期待させておいてこれは酷いぞ湘南。
湘南国際マラソンはもう走らないと豪語して4時間半の格闘の末、起きてられずAM0:30に業を煮やし諦めて床に着くのでした。
この晩に繰り広げられた湘南国際マラソン2021のエントリー合戦は一体何だったのでしょうか?
スポンサーリンク
目次
ちょっと酷かった湘南国際マラソンのエントリー
とにかく久々のマラソン大会のエントリーに胸が躍ります。フルマラソンをまた走れる時が来たのですからそれもそのはず。
昨年エントリーしたとくしまマラソン2020以来となります。
さぁまずはお決まりの0次関門のクリック合戦です。
未だマラソン大会、無敗のクリック合戦に負けるはずはない自信があります。しかしそれは開始早々打ち砕かれました。
いつもの時間にアクセス開始するが・・・
いつも約15分前にエントリーサイトへログインを済ましてクリック合戦に備えます。
しかししかし、それすら重くてつながらないではありませんか。
スマホもパソコンもお手伝いのカミさんの端末もつながらず焦りが募ります。
マジかぁこれ
こうして波乱の湘南国際マラソン2021のエントリー合戦は始まりました。
エントリーサイト変更
湘南国際マラソンは昨年まではRUNNET上でのエントリーを実施していました。
それが今年からLAWSON DO! SPORTS(ローソンチケット)へ変更となりました。
それでもLAWSON DO! SPORTS(ローソンチケット)ならチケット運営はお手の物、まさかアクセス集中による混乱などはないはずと思っていました。それがまさかの「504 Gateway Time-out」の頻出です。
スマホの画面に永遠とこの表示
とにかくつながらい、つながっても振り出しへ戻される
エントリーサイトへつながったもののその先へ進みません。
何回見たでしょう「504 Gateway Time-out」、個人情報を入れさせてタイムアウトは酷いというしかありません。
1時間くらいは我慢できました。それが22時、23時になっても一向に変わらず。
かみさん曰く、
「コンサートチケットはこんなの当たり前よ、まだまだよ」
励ましのつもりで放った一言は私の胸には響きませんせした。これは湘南走れないな、と心が折れかけ始めました。
人気の大会
コロナウイルス感染拡大のため、この日(9月19日)時点で誰でもエントリーできる(防府読売マラソンは県民限定)フルマラソンメジャー大会は他にないのが現況です。
大会に飢えているランナーが大挙してエントリー合戦に向かうと予想、湘南国際マラソンは先着順のため熾烈なクリック合戦を覚悟していました。
そもそも陸連公認コースではないにも関わらず湘南国際マラソンは人気大会です。それを証拠に参加Tシャツを来たランナーをどこでもよく見けます。
関東圏で日帰り参加が容易、フラット気味のコース、海を感じながら走れる湘南という立地もあって人気の大会です。
それがゆえのアクセス集中、参りました。
Twitter上で
Twitterで最新の情報を確認しながらエントリーでした。リアルタイムで情報を共有できます。ホント便利な時代になりました。
そこでは同じ境遇のランナーたちの悲鳴が聞こえて来ます。
「クリックマラソンじゃん」
「タイムアウトの際はリロードすべし」
「もうあきらめた」
「決済まで進んで振り出しないわー」
3時間が過ぎた23時頃から私も半ば諦めモードに身も心も突入しました。
ねむい・・・
ふて寝を決め込む
意気揚々とクリック合戦に挑み、つながらないこと繰り返すこと4時間半。つながっても振り出しに戻されるシステム、これは酷過ぎました。
とうとう諦めてふて寝です。悔しいけど縁がなかったと思うしかありません。
嫌気が差して諦め寝てしまったランナーが私同様に多かったことと思います。
どれほどのランナーが走りたくてこの日を待ち詫びたことか・・・
RUNNETのエントリーシステムが優れている
マラソンブームが始まったころあのRUNNETでさえ度々サーバーダウンしていました。それが今では、少なくともここ5年くらいは、落ちたと聞いた記憶がありません。
RUNNETは一度アクセスしてしまえばつながるまでネット上で列に並ぶシステムです。
静止画面で忍耐強く待ち、つながったら必要事項を急いで記入して確定ボタンを押す、これがわかりやすく好感が持てます。
もちろん記入中に定員に達することがありますが、それはそれで諦めがつくというものです。
今回ローソンチケットのドタバタで、何年にも渡りブラッシュアップしてきたRUNNETのエントリーシステムが優れていることがはっきりしました。
-
-
いざクリック合戦|マラソンエントリーのコツ
マラソンシーズン終了と思いきや、これから秋の大会のエントリーがもうじき始まります。 人気が高いマラソン大会に参加するためには抽選を突破するか、クリック合戦(0次関門)に勝利しなくてはなりません。 早速 ...
続きを見る
システム障害だったって話
朝起きたらすぐにHPへアクセスしました。すると、
エントリー受け中
・・・へ?
エントリーでクリックすると、昨晩は重かったサイトがサクサクと進みます。ものの2、3分でエントリー完成という結末です。
そこで、気になったので募集締め切りとなる時間をチェックしてみました。
8:00、9:00、10:00、11:00、12:00、13:00まだ定員に達しません。
ここでチェックをやめます。そのあと15時半にチェックしたら締め切りとなっていました。
公式HPによると、13時50分に15800人の定員に達する
HP上で謝罪
今回の一件はシステム障害が原因との謝罪文がHPに掲載されました。
その詳細は後日発表※とのことです。想定が甘かったとのシステム障害なら仕方ないのかもしれません。反省の色は文面から伺い知れましたから。
だから来年はこのようなことはきっとないと期待します。
おそらく本当に走りたくて20時からアクセスし諦めたランナーだって、翌日昼過ぎまで定員に達していなかったので皆エントリー完了したと思いたいです。
結局はこのご時世、出れるだけマシと思いましょう。
原因発表
長時間にわたってエントリー途中にエラーが繰り返されたのは、見通しが甘く多くのアクセスにサーバーが対応できなかったことが原因
2020.10.1
意外と少ない?参加希望ランナー
当初は全国のランナーからエントリーが殺到するのではないか?と予想していました。その予想は見事に外れました。
仮にシステム障害がなかったとしたらあっさりエントリーでき、かつ翌日の昼過ぎまで定員に達しなかったということです。
今シーズンはフルマラソンは出ないと決め込んでいる方が多いのかもしれません。実際に開催されるか定かではない大会にエントリーはできないということなのでしょう。
目標は決まった
今の状況だと湘南国際マラソンは12月10日の最終判断でも、コロナ感染の実態が判明した今般の状況を鑑み、おそらく開催の方向へ進むと私は予測します。
故障後はゆるジョグ期間が長かったのですが、怪我が多分完治したので安らぎを与えてくれたゆるジョグはそろそろ頻度が減ります。
来年の2月28日に向けて本格的に練習を再開すると決心しました。
そうこの感じ、ワクワクしてきました。またフルマラソンへ向けて胸が高鳴ります。
2021年2月28日きっと特別な日になると思いを馳せて。
2020.11.14 追記:残念ながら湘南国際マラソン2021は、走行距離がフルマラソンから25キロへ変更となりました。
-
-
湘南国際マラソン2021|フルマラソンから25キロへ距離変更
※12月10日の最終判断により、湘南国際マラソン2021は中止となりました。 再びフルマラソンへ向けてトレーニングを開始した矢先、とても残念な報告が舞い込んできました。 新型コロナウイルス感染の拡大を ...
続きを見る
2020.12.12 追記:さらに残念なことに湘南国際マラソン2021は、コロナウイルス感染拡大が依然として猛威を振るっているため中止となりました。