桜の季節に花見ランニング

https://running-is-traveling.com

役立ち話

あおもり桜マラソン|今年の開催日の天気は?気象データから予測

2023年3月22日

 

【2023年大会版】

 

エントリー最終日にあおもり桜マラソンへ急遽エントリー、その際にさっと調べた気温がそこそこ低温で走れそうな条件が背中を押してくれました。

真冬のようなマラソンに適した気象条件は望みづらい季節、三寒四温を繰り返しながら暖かい季節に向かっていきます。

今記事ではもう少し掘り下げて、4月半ばの青森市の天気を過去20年分のデータから調査してみました。


スポンサーリンク


 

過去20年分のデータから検証

気象庁のHPを頼りに2023年開催日の4月16日、この日の20年分の気象データから表を作成してみました。それが下の表ですが、特に目立った点を視覚的に分かりやすく色分けしてみました。

 

◇ 青森市4月16日の気象データ

最低気温
(℃)
最高気温
(℃)
日照時間
(h)
平均風速
(m/s)
天気
2003 4.4 15.7 11.1 2.0
2004 2.3 22.0 6.9 4.2 晴後曇
2005 1.2 14.2 11.3 6.0
2006 3.1 8.5 0.7 6.3 雨後曇
2007 3.3 11.1 10.9 4.6
2008 3.9 22.4 11.5 3.0
2009 2.2 9.9 6.3 4.3 曇後晴
2010 0.1 10.9 10.6 3.4
2011 4.0 14.1 0 5.3
2012 2.8 12.4 6.5 2,.1
2013 2.4 14.0 8.4 3.7 晴後曇
2014 4.2 12.8 11.9 7.2
2015 6.0 15.2 3.5 4.1
2016 6.2 14.5 5.1 3.7
2017 7.7 21.0 8.8 7.6 晴時々曇
2018 4.0 12.3 6.1 4.6 晴一時曇
2019 6.8 17.3 12.6 6.8
2020 2.2 10.9 11.6 3.6
2021 1.8 19.0 9.6 2.2 晴時々曇
2022 4.4 13.8 10.2 4.1

↓平均値↓

 

◇青森市 4月16日、
過去20年分の平均気象データ

最低気温
(℃)
最高気温
(℃)
日照時間
(h)
平均風速
(m/s)
天気
平均 (Av.) 3.7 14.6 8.2 4.4 晴が多い

※大会当日の過去の記録ではなく、今年の開催日の過去の記録

 

最低気温と最高気温

まずは水色で色分けした最低気温について、朝は例外なく気温はひと桁台となり朝と日中の寒暖差が大きくなります。

平均で3.7℃、朝冬並みに寒くても日中暑くなるのなら、多めにウエァを着込むことだけはヤメましょう。

マラソンは気温に大きな影響を受けます。高温予報なら朝は我慢してでも薄着スタートで備えましょう。

続いては赤色の最高気温について、フルマラソンにおいては拷問とも言える20℃近辺が20年間で4回あります。こうなるとベスト記録は狙いづらく、ゴールまで自分を連れて行くことが目標になってしまう暑さとなります。

走りやすくベスト記録が狙えそうな最高気温13℃以下の日、それが過去20年で8回あります。ここが本州の最北青森の良いところ、関東地方で4月半ばではそうはいきません。

暖かくなった4月まで頑張ったランナーにとって、あおもり桜はベストタイムが狙える気温の中で快走できる可能性があります。

 

日照時間と天気

日照時間についてはオレンジ色の項目ですが、10時間近辺の日が20年で半数の10回あります。そうなると晴が多くなり、極端に雨が少ない (2回) 天候となります。

ポンチョなどの雨対策よりも、サングラスや日焼け止めの準備が必要となりそうです。

 

風速について

黄色の平均風速に目を向けると、青森の春の天候が垣間見えてきます。

平均風速で5m/sを超えてくる日が6回、風が強い日が多い認識を持った方が良さそうです。

また表には記載していませんが西寄りの風が多く、コース形態から西へ向かって走る区間が序盤と最終盤となります。

特に最終盤35キロ地点で折り返してから真っ直ぐ西のゴールへ向かう約7キロは、向かい風が強ければもろに受ける仕打ちとなります。

フルマラソンで最もキツい区間が強風の向かい風、そんな心の準備をしておけば面食らうことはないかと思います。

あおもり桜マラソンコース図  コース図
(公式HPより)

 

大阪マラソンと比較

 

◇大阪市 2月26日、
過去20年分の平均気象データ

最低気温
(℃)
最高気温
(℃)
日照時間
(h)
平均風速
(m/s)
天気
平均 (Av.) 5.1 12.2 4.8 2.4 なんでもあり

 

◇青森市 4月16日、
過去20年分の平均気象データ

最低気温
(℃)
最高気温
(℃)
日照時間
(h)
平均風速
(m/s)
天気
平均 (Av.) 3.7 14.6 8.2 4.4 晴が多い

 

参考までに大阪マラソンと比較してみました。

開催時期が違うため比較する意味合いは薄いのですが、いかに青森が日照時間が長く、風が強いか見て取れます。

 

まとめ

青森市の4月16日の気候について、気象庁データから読み取れる項目が多々ありました。

天気は運次第となりますが、4月中旬でも低い気温の中でフルマラソンを走れるデータが出ています。

しかし2023年は平均データの通りにいかない可能性をはらんでいます。なぜなら桜の開花予想が平年よりも2週間早まっているのです。

ということは季節が平年より2週間早く訪れており、2023年春は気温が高め傾向だということです。

開花予想が4/10〜4/14となっていて、シーズンラストを満開の中爽快に走れる公算が高い一方、20℃近くの暑さと強風に打ちのめされる見込みがあることを頭の片隅に入れておきましょう。

 

◇青森市 4月16日、
過去20年分の平均気象データ

最低気温
(℃)
最高気温
(℃)
日照時間
(h)
平均風速
(m/s)
天気
平均 (Av.) 3.7 14.6 8.2 4.4 晴が多い

 

      注目サプリ

      ランニング良著

      ランニング良著2

      マラソン遠征に

アクセスが多い記事(直近3ヶ月)

みえ松阪マラソンゴール直前 1

2023.5.22 更新   ご存知の通りコロナウイルスは、指定感染症2類から5類へようやく引き下げられました。 これにて2020年初頭から続いたコロナパニックは終焉、インフルエンザと同等に ...

ランナーズフルマラソンチャレンジin荒川河川敷 2

2023.5.22 更新   2023年1月〜5月の主要フルマラソン大会情報となります。 2022-2023シーズンは残りの大会数は極わずかになりましたが、掲載のフルマラソンは5月末まで続き ...

京都マラソン2020前日 3

この秋多くの大会が予定通りにランナー募集を開始し始めたことは、ここ2年間コロナ禍により大会中止オンパレードを嫌が上にも経験したランナーにとって朗報となりました。 しかし蓋を開けてみると、コロナ前と比べ ...

四万十ウルトラマラソンの絶景 4

2001年からダイエット目的で走り始め、後に2009年からマラソンにどっぷり浸かった私がこの8年半で出走したマラソン大会は、完走証を頼りに調べると34レース※でした。 これが多いのか少ないのか分かりま ...

京都マラソンのゴール地点・平安神宮 5

2020年2月京都は西京極競技場、8年ぶりに再び同じスタートラインに並びました。 「気温11℃、これは歴代3番目に高いです」とのアナウンス、気温高めで雨が降る中でのレースは個人的には昨秋と同じ条件です ...

-役立ち話
-, ,

© 2023  走るは旅なり