西東京30Kでのアミノバイタルのサポート体制

https://running-is-traveling.com

マラソン大会

西東京30K②|ロング走練習ではこれ以上ないサポート体制

2020年1月15日

来るべきフルマラソンに向けての練習として、2年連続30Kシリーズに参加してきました。

まずこの大会はレースと言う名の本番ではなく、30キロ走と言う名の練習大会であることを念頭に置かなければなりません。

30キロ走でぼっち練だとどうしても腰が重くなってしまいがちです。

雪ん子
練習大会なら他ランナーもいるしできそう

 

そう思えてしまう不思議な大会、そして同レベルのランナーが必ずいて刺激的、よってひとりより複数人の方が効率がいいのです。


スポンサーリンク


 

2019年
西東京30Kスタート地点
西東京30K|本命大会のためのペーサー付き練習大会

  『本番に向けての練習大会』   いきなり結論から言うとこの大会の特徴、そのものはこういった位置付けとなります。 全国各地で開催されているアールビズ主催の30Kシリーズそれは、一 ...

続きを見る

2020年
西東京30Kでのアミノバイタルのサポート体制
西東京30K②|ロング走練習ではこれ以上ないサポート体制

来るべきフルマラソンに向けての練習として、2年連続30Kシリーズに参加してきました。 まずこの大会はレースと言う名の本番ではなく、30キロ走と言う名の練習大会であることを念頭に置かなければなりません。 ...

続きを見る

2024年
西東京30Kでペースランナーと共にペース走
西東京30K ③|己を試し、己を知り、己に挑む

年明け最初の週末に30kmペース走を行う、何とも腰が重い内容ですがこの大会なら頑張れてしまうから不思議です。 周りのランナーも走ることに対して意識が高く、これから迎える目標のフルマラソ大会に向けて真剣 ...

続きを見る

東東京の30K
フルマラソンの調整にて東京30K冬に参加
東京30K冬|The練習会、本命フルマラソン大会へ視界良好

30Kシリーズには東京30K秋(2016)、東京30K冬(2017)、西東京30K (2019)、西東京30K(2020)と、自分でも驚くことに過去に4回も参加しています。   その中でこの ...

続きを見る

西東京30Kはロング走サポート体制が万全

西東京30Kで配布されるアミノバイタル

20キロ地点で配布

 

味の素のサポートが手厚いマラソン大会

協賛企業の「味の素」からアミノバイタルの配布があります。しかもかなりの量です。

この手の配布は他大会でもよく見かけるのですが、西東京30Kではアミノバイタルが走る前、走行中(20キロ地点)、走り終えての3回も配布されるのです。

会場についてジェルと粉末と経口補水液の3種類いただいたのですが、着替えている最中に

 

「スタート30分前です、今飲んで下さ〜い」

 

とアナウンスがあり右も左も飲んでるランナーに、ピリピリ感なくほくそ笑んでほっこりしました。

さらにはゴール後、回復系のアミノバイタルを2種類いただけるサポート体制に感謝の念が湧いてきます。

 

ペースメーカーが神

今年から参加者が増えたからなのか、肝心要のペースメーカーが増員されていました。

ランニング中は終始正確なペースメイクと、コースの安全確保のための声掛けは素晴らしいの一言です。

集団走の練習にもなるのでこれからも続けて欲しいのですが、やはりフル4時間30分まで15分毎のペースメーカーが欲しいところです。

さすれば全てのランナーのニーズに応えることができるのではないしょうか。※

 

※2025年大会から15分毎のペースランナー配置

 

走力が上がるコース

侮ることなかれ昭和記念公園内は適度にアップダウンがあり、丘らしきものなんてない平坦コースと決め付けるとかなり痛い目に合います。

アップダウンが周回コースの終盤に訪れるのが曲者です。そんな周回コースを6周も走ることになるのですから、ペースダウンなく乗り切れば確実に脚力は上がると見込まれます。

平坦な河川敷コースが多い30Kシリーズのなか、ここ西東京は異質な存在となります。

 

現在の自分の走力が分かる

走り終えて来月参加の京都マラソンに向けて、西東京30Kを走って今現在の実力を再認識できました。

今シーズンもいよいよ佳境ですが、本番はどの位のペースが自分的に最適なのか、30キロのロング走で自認できたことに参加意義があったと思います。

このくらいのペースなら本番でも行ける
雪ん子

 

西東京30Kの手荷物預け

手荷物チェックは厳重

 

西東京30Kランネットのレースレポまとめ

似たり寄ったりのレポ

普段の大会だと偏ったレポが多いのですが、この大会に関しては同じようなレポが特に目立ちました。

周回コースでシンプルな運営ですから、どうしてもこういった結果になってしまうのかもしれません。悪い評価は少なく、総じて高評価なイメージでした。

2020.1.15現在

 

良い感じのレポ

・ウェーブスタートで渋滞がない

・今年からゼッケンが事前郵送、受付がスムーズになった

・参加賞のTシャツがいいデザインに変わった

・参加者数が適切で運営がスムーズ

・走った後のホットドリンクサービスがいい

・目標に向けて頑張る同じランナーから刺激を受ける

・会場内は流行りの曲が流れていい雰囲気

・ゴール地点でDJの方が一生懸命に盛り上げ元気がもらえました

 

感じが悪いレポ

・速いランナーの為に常に右側を開けておくルールが必要

・更衣室が足りていない

・左カーブに給水が右側にあるなんて

・遅いペースのランナーは給水で立ち止まり危険

・ペースメーカーを15分単位で用意して欲しい

 

コースが狭いとのレポについて

コースが狭いと感じた方は集団走が関係していると考えられます。

特にサブ4の集団は広いコース一杯に広がっていましたから、コースが狭い箇所では密度が高くなった模様です。

また速いペースのランナーにとっても、ペーサーが左に寄るように声掛けしてはいたのですが、集団がワインのコルクみたく道を塞いで狭さが際立ちました。

ゴール前の1番狭い箇所で追い抜きが重なったランナーは、ググッとブレーキが掛かったと想像できます。この点は昭和記念公園で催される以上我慢が必要となります。 (この記事は2020年大会のものですが、2025年大会も同様でした。速いランナーには鬼門となります)

西東京30Kの大会会場

テントが狭く雨が降ったら・・・
でも4回参加して降ったことなし

 

いや〜また参加したい度

西東京30Kは昨年の問題点を改善し、運営側がしっかりとブラッシュアップしてきました。

こういった大会は今後もランナーの支持を受けエントリー数が安定し、経営面での継続開催を後押しします。

ペースメーカーのレベルの高さ、アミノバイタルの惜しげもない配布は、私達参加したランナーの胸に刻まれました。

実際に昨年から2年連続参加のランナーが多く、見た目で参加者が増えたと感じました。

私にとっては自宅からアクセスが良く、練習に使える大会が増えたことに大歓迎です。これから目標とするフルマラソンに向けて最適な練習大会となりました。

 

いや〜また参加したい度

西東京30Kは練習大会

それぞれがフルの練習として活用

 

      注目サプリ

      ランニング良著

      ランニング良著2

アクセスが多い記事(直近3ヶ月)

ふくい桜マラソン完走メダル 1

2025 5.9 更新 新規更新は点滅   スポンサーリンク フルマラソン   スマホは横スクロールして下さい→ 日 大会名 県 新着情報 エントリー 1.12 いぶすき菜の花マラ ...

和歌山ジャズマラソンはお城前がスタート地点 2

2025 5/7 更新 新規更新は点滅   スポンサーリンク フルマラソン スマホは横スクロールして下さい→ 日 エントリー 大会名 開催県 新着情報 8/31 エントリー中 北海道マラソン ...

エマージェンシーシートがマラソンのスタート前防寒に最適 3

今になって振り返ると2022年の東京マラソン2021※は手荷物預けなし、というコロナ下にあって特異な条件下で開催されました。 つまりこれはスタート会場にて行う諸々の最終準備をあらかじめ済ませ、スタート ...

スタート前の東京マラソンコース 4

  「ベストタイムを更新したい」   市民マラソンは個人種目という特性上、対戦相手がいるわけでもなくどうしたって満足度は持ちタイムが基準となります。 多くのランナーにとってベストタ ...

大阪マラソン 5

  どうやら大阪マラソン2023はエントリー代だけが如実に上がって、肝心なサービスが明らかに劣化した典型例となりました。 まずはランナーの生の声をお聞き下さい。ここに2023年大阪マラソンの ...

-マラソン大会
-, ,