レインボーブリッジをランニングで渡る

https://running-is-traveling.com

雑談

あの橋を渡りたい

2022年4月20日

たまたま都心に用事があって宿泊、当然のごとくランニングするため道具一式を持参しました。

雪ん子
さてさてどこへ走りに行こうかしら

昨年2月のこと、オープン時間前に訪れて渡れなかったレインボーブリッジ。苦肉の策でゆりかもめを利用、最速でお台場側へワープしたことを思い出します。

今回4月になり冬時間ではなく夏時間となったので、朝9時過ぎに訪問すれば橋は渡れるはずです。さてさて休日に海上ランニングを楽しむとしましょう。

レインボーブリッジをランニング通過


スポンサーリンク


前回のおさらい

前回は日比谷のランステから東京マラソンのコースを辿りながらレインボーブリッジの遊歩道を渡り、豊洲方面へ抜けて銀座経由でランステに戻る計画でした。

しかしレインボーブリッジの冬期開場が午前10時なのに9時前に到着してしまい、寒い中で待ちきれず文明の利器ゆりかもめに乗ってしまったのでした。

走って渡れず
レインボーブリッジの遊歩道をランニングで渡る
レインボーブリッジはランニング可|でも、遊歩道を走れる時間に注意!

よく晴れた冬晴れの休日早朝9時のこと、3人のランナーが閉鎖された門前で呆然としています。 3人とも面識はありませんが目的は同じです。レインボーブリッジの遊歩道をランニングで渡るつもりでした。 しかし開 ...

続きを見る

 

今回のコースは

日比谷ラフィネNeoからレインボーブリッジまでランニング

アプリ「キョリ測」利用

今回もレインボーブリッジを渡るまでは昨年と一緒です。まずは日比谷近辺からスタートして田町駅方面へ南下します。

この場合ランステはよく利用する日比谷ラフィネNeoがおすすめです。

東京マラソンコースをランニング、東京タワーが見える

しばらく走ると右手に東京タワーが見えてきます。東京マラソン2019の直前に試走した時にもこの景色は目にしました。

しかし本番では2019年、そして先月の東京マラソン2021でも、なぜか東京タワーは目に入ってきません。

こんなに目立つランドマークなのに不思議なもので、これは走りに集中できていた証拠でしょうか。それとも余裕がなかったか?

レインボーブリッジへランニング、田町駅を抜ける

大通りを左折して田町駅構内を突っ切った後、そのまま道なりに真っ直ぐ進むとレインボーブリッジが目の前に現れます。

ここまで東京駅方面から南下してきて道に迷うことはありません。

ランニング中、レインボーブリッジが見えてきた

 

リベンジ達成⁉︎

今回はロングランではなく程よい距離のランニングとするため、橋を渡ったらすぐに折り返して往復する予定です。

日比谷からレインボーブリッジのたもとまで5キロほど、あとは1.7キロの橋を渡って折り返しとなります。トータルで約13キロちょっとのランニングコースです。

久々1年2ヶ月ぶりに訪れた橋の入り口、ここでまさかの光景が目の前に現れました。

レインボーブリッジをランニングする際は時間と休館日に注意

雪ん子
はっ?嘘でしょ

前日にブログを自ら読んで復習したにも関わらず、第3月曜休館日、この文言を読み飛ばしていました。

記事タイトルに走れる時間に注意と書いておきながら、通行可能な日にちまで注意を払わなかった自分を責めました。

月1回の定休日にピンポイントで来訪、相変わらず詰めが甘い性分です。

レインボーブリッジを渡ってランニングするため、わざわざ貴重な休日に2回訪れ、そのどちらも閉鎖され渡れず仕舞いの残念な結果なのでした。

 

レインボーブリッジ
通行可能時間

9時~21時
(冬季11月~3月は10時~18時)

第3月曜休み、祝日の場合は翌日が休み

 

良い子は真似しないように
雪ん子

rレインボーブリッジをランニングの際は休館日に注意

次は5月16日、渡れない

      注目サプリ

      ランニング良著

      ランニング良著2

      マラソン遠征に

アクセスが多い記事(直近3ヶ月)

みえ松阪マラソンゴール直前 1

2023.5.22 更新   ご存知の通りコロナウイルスは、指定感染症2類から5類へようやく引き下げられました。 これにて2020年初頭から続いたコロナパニックは終焉、インフルエンザと同等に ...

ランナーズフルマラソンチャレンジin荒川河川敷 2

2023.5.22 更新   2023年1月〜5月の主要フルマラソン大会情報となります。 2022-2023シーズンは残りの大会数は極わずかになりましたが、掲載のフルマラソンは5月末まで続き ...

京都マラソン2020前日 3

この秋多くの大会が予定通りにランナー募集を開始し始めたことは、ここ2年間コロナ禍により大会中止オンパレードを嫌が上にも経験したランナーにとって朗報となりました。 しかし蓋を開けてみると、コロナ前と比べ ...

四万十ウルトラマラソンの絶景 4

2001年からダイエット目的で走り始め、後に2009年からマラソンにどっぷり浸かった私がこの8年半で出走したマラソン大会は、完走証を頼りに調べると34レース※でした。 これが多いのか少ないのか分かりま ...

京都マラソンのゴール地点・平安神宮 5

2020年2月京都は西京極競技場、8年ぶりに再び同じスタートラインに並びました。 「気温11℃、これは歴代3番目に高いです」とのアナウンス、気温高めで雨が降る中でのレースは個人的には昨秋と同じ条件です ...

-雑談
-,

© 2023  走るは旅なり