闇夜の皇居と大手町

https://running-is-traveling.com

 

 

ひとり言

23時過ぎの夜半にランニングして思ったこと

2019年5月17日




危険あり気なナイトラン

先日普段とは違った時間帯にランニングした結果、新たな気付きがあったのでシェアしたいと思います。

夜のランニングはやっぱり危険

まずは何回も言いますが、暗くなってからのランニングは思っている以上に危険を伴います。

2輪、4輪問わず昼間より視界が不良にも関わらず、結構なスピードで走り抜けて行きます。

不可抗力で何とも痛ましい事故報道が後を絶ちませんが、そんな中でも己の身を守る姿勢は常に意識すべきだと思います。できる限りの自助努力は必要です。

 

LEDの一般化がさらに進んでいます

前回の記事でも言いましたが、自らの存在を主張するLEDライトを着用するランナーが最近増えたと実感します。

参考記事
夜道のランニング、LEDライトを携帯しよう

  夜のランニングは危険なもの 夜間のランニングでは昼間と違って、暗闇が事故や怪我リスクを押し上げます。明るい昼間なら容易に視界に入ってくるものが、暗い夜間では見えづらくなってしまうからです ...

続きを見る

身に付けて走ろうと思うランナーは、やっぱり事故に会いたくない意識が高い現れだと思います。そして何と言っても加害者にはなりたくありません。

ランニング向け防水LEDライトの装着場所

 

それぞれの練習

走ることが趣味となり、タイムが伸び始めると単なるジョギングでは満足が行かなくなるものです。

普段から何らかの目標を決めて走っているランナーは、空いている時間を見つけて夜な夜な練習に励んでいることが今回確認できました。

遅い時間でも何人かのランナーとすれ違いました。

 

夜半に走るランナーを見て思ったこと

夜半にジョグ(ポイント練)に出かける機会は、私の場合は多くはありません。

いや、ほとんどありませんが、今回ジョギングを終えて帰宅したのが24時近くでした。

皇居ラン、千鳥ヶ淵

こんな時間でも思いの外ランナー多いぞ

ジョギングコース(多摩湖自転車道)は綺麗にアスファルト処理され、路面コンディションが良いうえ、車が通行できないので普段から多くのランナーとすれ違います。

この時間ならきっとこの位の人数だろうとの推測は大方当たるのですが、23時台でまさか10名近くのランナーに出くわすとは思いませんでした。

きっとこの時間帯に走るのがルーティーンなのでしょう。

ジョギングペースの方、インターバル走の方、身なりが玄人で超速いペースの方まで多士済々です。

 

少ない空き時間を捻出しているから

どうしても帰宅が遅くなってしまうランナーは、こうして23時過ぎでも走る時間を捻出していることに感心します。

趣味なんだから朝とか夜とか、真冬とか真夏とか関係なく時間を見つけて走りに出掛けるものです。

こういった地道なランが大会だけではなく、日常生活でもここぞという時に生きるのだと思います。

 

夜半だから快適に走れることも

改めて不思議に思ったことは、もうすぐ日が変わる時間帯に結構なランナーとすれ違ったことです。しかも普段走っている時間帯よりも、速いランナーが多いことに気付きました。

なるほど、この時間なら自転車や歩行者が少ないジョギングコースは格好の練習場となります。

思い切って23時過ぎににポイント練習に出かけてみようと思います。今回の経験はそんな決断をするキッカケとなりました。

マイコース
多摩湖自転車道をランニング
多摩湖自転車道|おすすめランニングコース紹介〈2〉

第1回に続いて推奨するロング走向きのランニングコースを紹介したいと思います。なるたけ全国に広げていくのが今の目標です。 さっそく手前味噌で恐縮なのですが、今回はホームコースで近所に鎮座する多摩湖自転車 ...

続きを見る

多摩湖自転車道でランニング多摩湖自転車道


スポンサーリンク


      注目サプリ

      ランニング良著

      ランニング良著2

      マラソン遠征に

アクセスが多い記事(直近3ヶ月)

ランナーズフルマラソンチャレンジin荒川河川敷 1

  2023.3.24 更新 2023年1月〜5月の主要フルマラソン大会情報を発信、少しでもお役に立てるよう月・水・金の夜 (21時以降 )に随時更新していきます。 スポンサーリンク &nb ...

東京マラソンスタート地点 2

2019年1月22日早朝気温4℃ 、寒風吹きすさぶ中スタート地点の都庁前へ向かいました。 体感温度がかなり低い日でしたが、年末の故障により延期せざる得なかった東京マラソンコース試走へついに出掛けて来ま ...

富士山マラソンでフジパン提供 3

夕飯前に意気込んで家を飛び出して走り出し、ロングランの末にガス欠になること数回。 今日は走る日と決めてた日に家族と食べ放題の外食へ、帰宅後30分でランニングに向かって吐き気・腹痛を引き起こすこと数回。 ...

京都マラソンのゴール地点・平安神宮 4

2020年2月京都は西京極競技場、8年ぶりに再び同じスタートラインに並びました。 「気温11℃、これは歴代3番目に高いです」とのアナウンス、気温高めで雨が降る中でのレースは個人的には昨秋と同じ条件です ...

四万十ウルトラマラソンの絶景 5

2001年からダイエット目的で走り始め、後に2009年からマラソンにどっぷり浸かった私がこの8年半で出走したマラソン大会は、完走証を頼りに調べると34レース※でした。 これが多いのか少ないのか分かりま ...

-ひとり言
-, ,

© 2023  走るは旅なり