ちょっとした所用で名古屋に行きました。名古屋といえば先週、ウィメンズマラソンが開催された場所です。目をつぶればあれこれと思い出されます。(走ってませんが)
出先の早朝ランが好きなので、宿泊先のホテルから名古屋ドームまで早起きして走ってきました。
スポンサーリンク
出先ランは気持ちいい
遠出をする時には、スーツケースにランニングセットを入れて行きます。しょっとした隙間時間を見つけてジョギングするためです。
普段の走り慣れた場所から離れ、土地勘が全く無い所をランニングするのが新鮮で最高に気持ち良いと感じてしまいます。
朝ラン
特に早朝が最高です。
人影や車両が少なく、朝焼けの中で空気が澄んでいます。前日のお酒が残っていたって、一汗かけばサッパリとします。
そして何と言っても先週、松田瑞生選手が走ったコースです。強風の中を疾走する姿に感銘を受けたのですが、今その場にいることで私自身もポジティブに負けない気持ちが必要、と朝からテンションが上がります。
名古屋ウィメンズのコース
名古屋ドーム
ホテルから走ること6キロ半、作成したコースの折り返し地点にはナゴヤドームを指名しました。この日走ったコースは、ほとんどが名古屋ウィメンズマラソンのコースです。
アップダウンがほぼなく(名古屋駅方面へ若干下っている)、道路の路面はとても走りやすく見えます。これなら気候面が味方さえすれば、ベストタイムが狙えると実感しました。
綺麗な舗装
-
-
ランニングコースを作成したい、そんなおすすめアプリ「キョリ測」
アプリの「キョリ測」はパソコン時代からもうかれこれ10年近くお付き合いしている間柄です。 好奇心がなすがまま、自由自在にランニングコースを作りたい欲求にドンピシャで応えてくれます。 知名度が高いので知 ...
続きを見る
大きなコメダだと思ったら本社だった
花に癒される
春の訪れと共に草木の変化が著しくなります。桜が咲く前に見頃を迎えたのがハナミズキです。
ランニングは外で走るのが主流、嫌が上にも季節を感じます。
ここ最近はスマホを持って走っていると、立ち止まる機会が増えています。花を撮ってしまうからです。ふっと心が軽くなって癒される瞬間が好きです。
出先ランはほどほどの距離で
先週のオンラインマラソンで張り切ってしまい、若干ふくらはぎに違和感を持っている状態です。
この状態で往復13キロのコースは長過ぎでした。こんな時は無理は禁物です。いつも小康状態からこじらせているのですから。怪我をして長期間まともに走れない日はもう御免です。
また、水源が見つからず朝から喉がカラカラ状態です。今はスマホ決済が主流なのですが設定しておらず、コンビニで給水するためワンコインか小銭入れを持参すべきでした。
出先でジョギングすならば、5〜10キロくらいに留めておいた方が無難です。
疫病退散を願って金の鯱は下界へ