名古屋城の金のシャチホコが城から外された

https://running-is-traveling.com

 

 

ひとり言

出先で早朝ランin名古屋

2021年3月21日




ちょっとした所用で名古屋まで行きました。名古屋といえば先週末にウィメンズマラソンが開催された場所です。

目をつぶればあれこれと感動のシーンが浮かび上がります。

雪ん子
男は走れないけどね

出先の早朝ラン好きなので、宿泊先のホテルからスタート&ゴールの名古屋ドームまで早起きをしてランニングしてきました。


スポンサーリンク


出先ランは気持ちいい

遠出をする時にはスーツケースにランニングセットを入れて現地へ行きます。ちょっとした隙間時間を見つけてジョギングするためです。

旅先の楽しい時間、前日の夜更かしで実際走るかわからなくても、取り敢えず走る用具を持って行く所からすべては始まります。

普段の走り慣れた場所から離れ、土地勘が全く無い場所を走るのは当然不安もあります。しかしそれは新鮮で気持ち良く、記憶に残るランニングだからこれからも体験したくなります。京都鴨川沿をランニング

京都鴨川沿いは、
勝手にMyランニングコース

 

朝ランニング

朝ランニングは枕草子で清少納言が言ったように、特に早朝が最高なのです。

 

松田瑞生選手が風に負けない走りをした名古屋

人影や車両が少なく、朝焼けの中で空気が澄んでいるからです。前日のお酒が残っていても、名古屋市街を軽くジョギングでひと汗かけばサッパリとします。

そして何と言っても先週の名古屋ウィメンズマラソン、松田瑞生選手が走ったコースです。

強風の中を疾走する姿に感銘を受けたのですが、今その場にいることで私自身もポジティブに負けない気持ちが湧いてきて朝からテンションが上がります。

 

名古屋ウィメンズのコース

ウィメンズマラソンのゴール地点

名古屋ドーム

ホテルから走ること6キロ半、作成したコースの折り返し地点にはナゴヤドームを指名しました。この日の朝ランコースは、ほとんどが名古屋ウィメンズマラソンのコースです。

アップダウンがほぼなく(名古屋駅方面へ若干下っている)、道路の路面はとても走りやすく見えます。これなら気候面が味方さえすれば、ベストタイムが狙えると実感しました。

私が走ったのは歩道
雪ん子

名古屋ウィメンズマラソンのコースは舗装が綺麗

綺麗な舗装

出先で即席
コース作成にキョリ測は最適
ランニングコースを作成したい、そんなおすすめアプリ「キョリ測」

アプリ「キョリ測」はスマホで利用する前、パソコン時代からもうかれこれ10年近くお付き合いある間柄です。 「キョリ測」は自らの好奇心のなすがまま、思いついたまま自由自在にランニングコースを作りたい欲求に ...

続きを見る

名古屋ランニングで見つけたコメダ本社

大きなコメダだと思ったら本社だった

 

花に癒される

春の訪れと共に草木の変化が著しくなります。桜が咲く前に見頃を迎えたのがハナミズキです。

ランニングと言う趣味は常に外で走るのが主流となります。そのためか嫌が上にも季節を感じてしまいます。

名古屋ウィメンズマラソンコースを早朝ランして眺めたハナミズキ

名古屋

ここ最近スマホを持って走っていると、立ち止まる機会が増えています。それは花を撮ってしまうからです。

ふっと心が軽くなり溜まった澱が消えて癒される、そんな時間を求めているからです。

雪ん子
深層心理はシンプル

 

出先ランはほどほどの距離で

先週のオンラインマラソンで張り切ってしまい、若干ふくらはぎに違和感を持っている状態です。この状態で往復13キロのコースは長過ぎでした。

こんな時は無理は禁物です。いつも小康状態からこじらせて怪我をして、長期間まともに走れない日を繰り返しています。そんなのはもう御免です。

また、水源が見つからず朝から喉がカラカラ状態です。今はスマホ決済が主流なのですが設定しておらず、コンビニで給水するためワンコインか小銭入れを持参すべきでした。

そんな理由もあって出先でジョギングすならば、5〜10キロくらいに留めておいた方が無難と申し添えておきます。

金のシャチホコがない名古屋城

疫病(コロナ)退散を願って
金の鯱は下界へ

      注目サプリ

      ランニング良著

      ランニング良著2

      マラソン遠征に

アクセスが多い記事(直近3ヶ月)

ランナーズフルマラソンチャレンジin荒川河川敷 1

  2023.3.24 更新 2023年1月〜5月の主要フルマラソン大会情報を発信、少しでもお役に立てるよう月・水・金の夜 (21時以降 )に随時更新していきます。 スポンサーリンク &nb ...

東京マラソンスタート地点 2

2019年1月22日早朝気温4℃ 、寒風吹きすさぶ中スタート地点の都庁前へ向かいました。 体感温度がかなり低い日でしたが、年末の故障により延期せざる得なかった東京マラソンコース試走へついに出掛けて来ま ...

富士山マラソンでフジパン提供 3

夕飯前に意気込んで家を飛び出して走り出し、ロングランの末にガス欠になること数回。 今日は走る日と決めてた日に家族と食べ放題の外食へ、帰宅後30分でランニングに向かって吐き気・腹痛を引き起こすこと数回。 ...

京都マラソンのゴール地点・平安神宮 4

2020年2月京都は西京極競技場、8年ぶりに再び同じスタートラインに並びました。 「気温11℃、これは歴代3番目に高いです」とのアナウンス、気温高めで雨が降る中でのレースは個人的には昨秋と同じ条件です ...

四万十ウルトラマラソンの絶景 5

2001年からダイエット目的で走り始め、後に2009年からマラソンにどっぷり浸かった私がこの8年半で出走したマラソン大会は、完走証を頼りに調べると34レース※でした。 これが多いのか少ないのか分かりま ...

-ひとり言
-,

© 2023  走るは旅なり