勝鬨橋ランニング

https://running-is-traveling.com

 

 

ひとり言

バグってる

2021年6月2日




時たまに日常社会生活の中で、非ランナーの方々から指摘されることがあります。

ランナー界隈でそれはあるあるですと言えばそれまでも、普段走らない一般人から見れば稀有な存在となります。

雪ん子
それがランナー

誰にでも資質は備わっているものです。20年前走ることには興味ゼロ、むしろ偏見の眼差しでした。不摂生を極め暴飲暴食の成れの果てに肥満体型となった私にはわかります。

そんなランナーは至る局面で感覚がズレています。そう、ズレていると言うよりもハッキリ言ってバグっています。分かっていたけど先日、娘と同僚からの問いかけが顕著だったのでここに報告します。


スポンサーリンク


走っているトータル時間がズレている

これはロング走を敢行するすべてのランナーに言えることなのですが、まずランニング時間が一般人(走らない人)が理解できる時間を優に超えています。

そもそも普通の方が走る機会とは、何か差し迫っている状況、つまりは急いでいる時が大半です。そしてそれはほんの一瞬の出来事です。

一方ランナーは・・・

成田まで11時間走って鰻重を食べてきた
雪ん子

なんて休日事情を宣った日には、職場で格好の餌食でネタになり噂が広まります。それが日本社会の現実、皆さん噂話がお好きなこと。

雪ん子
気にしないけど

成田山新勝参道まで走ってうなぎを食す軒先で捌いて提供
成田「川豊」

 

走っていく距離感がズレている

先日の成田までのロングラン然り、基本的にランナーの距離感は一般人とはかなりズレています。

良く言えばより距離感を把握していると言えるのです。フルマラソンを走るランナーならば、10〜30キロくらいの距離感は想像が容易で、10キロくらいまでの高速渋滞は走った方が早いと思ったことがあると思います。

また50キロくらい先ならなら、一度は走ってみようかなと思ったことが一度はあると思います。

京成電鉄脇をロングラン

京成線沿いをロング走

74キロ旅ラン
成田山新勝寺までうなぎ食べにロングラン
そうだ、うなぎを食べに行こう!東京駅〜成田山新勝寺|おすすめランニングコース紹介〈15〉

富士登山競走に向けスタミナ強化のためロング走でどこかに行きたい。ここ最近はずっとそんなことを考えていました。 昨秋以来の旅ランですから旅を十分に感じられる距離感と、成し遂げた際の達成感を同時に満たして ...

続きを見る

 

ペース感がズレている

これは最近の話です。職場の太り気味の同僚がウォーキングを始めました。彼曰く「もともと120キロあったけど食事制限とウォーキングで20キロ痩せました」と。

それはそれはお見事と思いつつ、減量に陰りが見え始めたと言うのでゆっくりランニングを勧めました。

痩せ幅が縮まった彼は早速走ってみたと言います。そして付け加えました、「速く走るのってキツイっすね」と。でもその発言の次の瞬間、

ゆっくり走る方がつらい
雪ん子

ゆっくりペースだとスピードに乗れず、脚全体に体重負担が掛かるのか、とにかくズシリと疲労が溜まります。翌日の脚の重さが尋常ではありません。かえってテンポよく速く走った翌日の方がスッキリしているものです。

それを同僚に伝えても永遠にはてなマーク?が続き、力説しても全く賛同する気配すらありませんでした。

 

我が家族はズレまくり

併せてランナーが伴侶だからなのか、妻も娘も結構バグっています。

私がランニングに出かける際、「今日は何キロなの?」とランニング距離をよく聞かれます。距離を伝えれば大体のラン時間がわかる妻こそが玄人と言えます。

しかしそんな中、「今日は5キロかな」なんて答えようもんなら返す刀で「短っ」とのツッミが入る始末です。

「今日は何キロ?」って尋ねられ、そこでふざけて娘に吹っかけてみました。

雪ん子
運動会と同じ1500mだよ

すると間髪入れず「ウソ、短っ」と頂きました。カミさんにも15分で帰って来ると言うと「短っ」って言われます。その距離すら走ったことがないのに言うなよ・・・

これこそが私の影響だといつも思うのです。

中学校の運動会

      注目サプリ

      ランニング良著

      ランニング良著2

      マラソン遠征に

アクセスが多い記事(直近3ヶ月)

ランナーズフルマラソンチャレンジin荒川河川敷 1

  いよいよ最終盤となる2023年1月〜5月の主要フルマラソン大会情報について、少しでもお役に立てる残り少ない大会情報を随時更新しています。 スポンサーリンク   どんな予定を組も ...

東京マラソンスタート地点 2

2019年1月22日早朝気温4℃ 、寒風吹きすさぶ中スタート地点の都庁前へ向かいました。 体感温度がかなり低い日でしたが、年末の故障により延期せざる得なかった東京マラソンコース試走へついに出掛けて来ま ...

富士山マラソンでフジパン提供 3

夕飯前に意気込んで家を飛び出して走り出し、ロングランの末にガス欠になること数回。 今日は走る日と決めてた日に家族と食べ放題の外食へ、帰宅後30分でランニングに向かって吐き気・腹痛を引き起こすこと数回。 ...

京都マラソンのゴール地点・平安神宮 4

2020年2月京都は西京極競技場、8年ぶりに再び同じスタートラインに並びました。 「気温11℃、これは歴代3番目に高いです」とのアナウンス、気温高めで雨が降る中でのレースは個人的には昨秋と同じ条件です ...

四万十ウルトラマラソンの絶景 5

2001年からダイエット目的で走り始め、後に2009年からマラソンにどっぷり浸かった私がこの8年半で出走したマラソン大会は、完走証を頼りに調べると34レース※でした。 これが多いのか少ないのか分かりま ...

-ひとり言
-,

© 2023  走るは旅なり