Columbia(コロンビア)Gore-Texの登山靴で富士山を登山した

https://running-is-traveling.com

役立ち話

どんなシューズで挑もうか?|富士登山競走・山頂コース

2021年6月9日

初めての子供が生まれて一念発起した約10年前、そんな時に富士登山に挑戦し購入した登山靴 (トップ画像) を未だに所持しています。

当たり前ですがこれを履いて今度の富士登山競走※に挑むつもりは毛頭ありません。

その大会をひと月後に控え (開催可否はまだ※) 、制限時間内に完走できるかが心配事の最たるものとなっています。

しかし今この時、富士登山競走参加のためにどんなシューズを履いて走るか、が最大の悩みどころなのであります。

2021.6.18 残念ながら中止となりました

※2022年大会時はミズノ「WAVE EMPEROR3」を使用

※2023年大会時はアシックス「Trabuco Max 2」を使用

 


スポンサーリンク


 

富士登山競走(山頂コース)の不文律

今の時代はTwitterやブログにせよouTubeにしても、自分が求める有益な情報がネット上そこかしこに溢れています。

すでに完走された方々が情報発信して下さり、知りたい情報にすぐにアクセスできる環境が整っています。

ありがたいと思い感謝の念を抱きながら多くの報告を読み漁っていくと、複数の方が同じような内容について言及していることに気付いてしまいました。

雪ん子
富士登山競走はこういうものだ※

 

そこを重点的に掘り下げて全般的に取り入れていけば、念願の山頂完走が見えてくるかと思った次第なのです。

※多分に執筆者の主観が影響

 

1. 馬返しまで頑張る

これは2年前の五合目コースに参加した際、深く念頭に置きガンガン攻めて走りました。

2回攣った
富士登山競走、大鳥居
富士登山競走五合目コース|不測の事態で山頂コース挑戦権利がギリギリ

レース前夜にホテルのエレベーター内で出会った方(見るからに富士登山に出場しそうな人)に、   「明日頑張って下さい」と言うと 「頑張って下さい、僕は五合目なんで」 「僕も五合目です、お互い頑 ...

続きを見る

 

馬返しまでのロード区間は約11km、全行程が21kmですから半分程のロードの走り方が重要なのはわかっています。

もちろんロード後に登山があるので真一文字に突っ込むわけには行きませんが、私の走力だと関門で足切りされる可能性に常にさらされます。今回の山頂コースではかなり突っ込む覚悟はできています。

五合目以降は登山道で他ランナーを抜く機会が少なくなるので、五合目までの位置取りが大切となるからです。

富士登山競走の馬返し

写真は知人が撮影(2019年)

 

2. 履き潰し寸前のシューズで挑む

五合目以降はゴールまで砂礫と岩場が続きます。砂礫は「されき」と読み、砂と小石が入り混じった路面、どんなシューズでも滑りやすいコースとなり、走るというよりも早歩きがメインとなります。

ゴール後の下山を含めると路面状態の酷さから、その1日でシューズが傷みご臨終を迎えると言われています。砂礫と岩場の登山&下山でアウトソールがボロボロになるからです。

情報として順位を狙って走るトップランナー以外、履き潰し間際のロード用ランニングシューズで挑むべきとの指南となります。

富士登山競走のためにシューズをとっておくランナーはいても、このためにシューズを新調するランナーは少数派です。

 

3. 岩場ではグリップが必要

七、八合目は岩場メインとなり、この区間ではグリップ力が必要となります。

ここではトレランシューズの方が有用となり得るのですが、馬返しまでのロード区間において軽量で速く走れ、砂礫や岩場の登山道であってもグリップ力があって、両路面状態に適切なシューズが求めらるシューズがやはりベストとの解答に至ります。

 

具体的にはどれが山頂コースに向いているの?

上記をまとめると、馬返しまでのロード区間が最も重要で、歩かず手を抜かずに走り続けることが富士登山競走・山頂コースの戦略の前提となります。

軽量&グリップ力が高いシューズで山頂コースに挑め

 

以前は

軽量でグリップが優れたシューズ選択が大事なのは、高度が上がり低酸素の中では軽量シューズがジワリジワリと効いてきます。

厚底ブーム以前に、靴底に着いたツブツブ素材が (アシックスやアディダスに見られたアウトソール形状) 地面を掴んで高いグリップ力を生んでいたのを思い出して下さい。

アディゼロ匠renのアウトソールはグリップ力が高い

アディゼロ匠ren
まだ走れる

 

確かにグリップは凄かった
雪ん子

 

厚底全盛以前は速いランナーは皆、このブツブツ素材が付いたシューズを履いていました。だからこそブツブツ素材搭載のターサーシリーズを履くランナーが富士登山競走で今まで多数だったのです。

 

今はシューズの勢力図が変化

話の前提として2年前は五合目打ち切り、昨年はコロナウイルス感染拡大による大会中止により、ここ3年間は山頂コースが行われていないことを考慮すべきです。

ご存知の通りその期間にランニングシューズの勢力図が大きく変わりました。

スピードを求めてあのクッション性ですから、今後はナイキ厚底シューズで参加するランナーが一定数いるはずです。

3年前はターサーシリーズ、アディゼロシリーズ(ジャパン、ジール、匠ren、sen、mana 7など)を履いたランナーが多かった

 

で、今年の予測は?

今年※の山頂コースチャレンジャーの中には、厚底仕様で使い古した初期のヴェイパーフライを履いたランナーが現れると確信しています。

3年前の山頂コースで使い古されているシューズは薄底全盛期のもの、その後厚底ブーム到来となります。

だからこそ今年は使い古された厚底シューズで富士山に挑戦するランナーが必然的に増えるはずです。

アシックス、ミズノが大半を占めていた薄底全盛期の山頂チャレンジ期、前述の通りにあれから3年の月日が経ってシューズシェアが大きく変わりました。

一体どのメーカーのシューズを履いて山頂チャレンジするランナーが多いか、自ら参加してランナーの足元に注意深く観察してみたいと思います。

 

2021.6.18 残念ながら中止となりました

ズームフライ3開封

ナイキズームフライ3
これはまだもったいない・・・

 

私の勝負シューズは?

色々な情報を咀嚼した結果、んじゃYOUは何を履くの?となります。

とりあえずアシックスのターサーシリーズは間違いないようなので、何らかの手段で購入を決めました。しかし新品では高価なので、ヤフオクでたまたま見つけた28.5cmのターサージールを2000円ちょっとで落札です。

ターサー〜ジールん靴底はグリップ力が高い

ターサーとにかく軽かった、
グリップ力申し分なし

 

あと1ヶ月間これで試走を重ね、イケると感じたら※実践投入したいと思います。もしダメならアディゼロ匠renの自前中古品を履き潰しで投入予定です。

いずれにしても、速いペースで走れ、グリップ力が高いシューズが候補に上がります。

ご贔屓の、興津・駿河健康ランドから富士山を望む

あのテッペンに行ける日を夢みて

 

※イケると感じなかった

 

      注目サプリ

      ランニング良著

      ランニング良著2

アクセスが多い記事(直近3ヶ月)

あおもり桜マラソンのゴールシーン 1

2023.4.14 更新   スポンサーリンク フルマラソンでベスト記録を狙う大会はどこ   2024年1月〜5月 主要フルマラソン大会情報 2023.4.14 現在 新規更新は点 ...

四万十ウルトラマラソンの絶景 2

2001年からダイエット目的で走り始め、後に2009年からマラソンにどっぷり浸かった筆者がこの8年半で出走したマラソン大会は、完走証を頼りに調べると34レース※でした。 これが多いのか少ないのか分かり ...

京都マラソン2020前日 3

この秋※多くの大会が予定通りにランナー募集を開始し始めたことは、ここ2年間コロナ禍により大会中止オンパレードを嫌が上にも経験したランナーにとって朗報となりました。 しかし蓋を開けてみると、コロナ前と比 ...

コース作成にキョリ測は最適 4

アプリ「キョリ測」はスマホで利用する前、パソコン時代からもうかれこれ10年近くお付き合いある間柄です。 「キョリ測」は自らの好奇心のなすがまま、思いついたまま自由自在にランニングコースを作りたい欲求に ...

メタスピードエッジプラスのレビュー 5

2019年から積極的に購入してきたNIKE厚底シューズ、そんな相棒に飽きが募り浮気心が芽生えたのは昨年おかやまマラソン (2022年) を走り終えた辺りからでした。 マラソン大会をいくつか走ると、長ら ...

-役立ち話
-,