-
-
ASICS メタスピードエッジプラス|ピッチあげあげシューズ
2023/1/19 アシックス
2019年から積極的に購入して来た愛用のNIKE厚底シューズ、そんな相棒に飽きが来て浮気心が芽生えたのは、昨年おかやまマラソンを走り終えた辺りからでした。 大会でも右も左もナイキ一辺倒時代は終わったと ...
-
-
雨のフルマラソンでも全く剥がれないテーピング
雨や汗で剥がれにくいテーピングを以前に当ブログにて紹介したのですが、この度フルマラソンを走る予定の2022年おかやまマラソンがなんと雨予報ではありませんか。 7月下旬の富士登山競走や真夏ランニングにお ...
-
-
ゴムパッキンが劣化しない限り壊れない| Panasonic「LED CRIP LIGHT」
Panasonic「LED CRIP LIGHT」を購入してから、もうかれこれ丸3年以上が経過しました。 使い倒しているのにこの耐久性、しかも中も外見も綺麗なことに驚きを隠せません。 雪 ...
-
-
走りながら写真撮影、スマホ携帯ならこのランニングポーチがおすすめ|サロモン AGILE 250 (アジャイル250)
もう10年以上も使用しているウェストポーチの不具合が目立つこと、富士登山競走の脚攣り対策として給水ボトルの携帯を考慮して、ランニング用の新しいウェストポーチを購入するに至りました。 私の普段のランニン ...
-
-
汗や雨でも剥がれにくいテーピング
時は7月下旬の富士登山競走前、足攣り対策の一環としてテーピングを貼ることで防ごうとしたことから始まります。 春から残っていたテーピングをネット情報のまんまスネに貼り、坂道の上りだけ張り切って7キロ走っ ...
-
-
コスパ良好ランニング向けワイヤレスイヤホン|AVIOT TE-D01d mk2
2022/7/31 イヤホン
「No Running No Music」を地で行くランナーたち、観察眼を駆使するとたくさんのランナーがイヤホン着用でランニングをしています。 イヤホンを付けて走っているのですから、音楽やら読書やら何 ...
-
-
富士登山競走で被るヘルメット、そのあご紐を購入
2年前富士登山競走山頂コースへチャレンジする際に、後方ブロックから少しでもタイムロスを避けるべく、ヘルメットを事前購入し身につけてスタートする記事を投稿しました。 その後コロナウイルスの影響により大会 ...
-
-
NIKEエアズームテンポネクスト%|フル本番やポイント練習用に購入
雪ん子今シーズンのフルマラソンはどのシューズで走ろうか? 本番用シューズの選択、そんな時期が久々にやってきました。手持ちのレース用はズームフライ3なのですが約2年前に購入したものです。 まだまだアウト ...
-
-
運動時の補給食に、溶けづらい「やまチョコ」を
スポンサーリンク 富士登山&大砂走りに出掛ける前夜、食べ物に何を持って行こうか考えていました。 いつものように補給ジェル、塩飴、カロリーメイトをバックパックへ詰め込んでいてふと思い出します。 ...
-
-
シューズへの異物侵入を阻止せよ!トレランや大砂走りにSALOMON(サロモン)のゲイターを紹介
梅雨明けから猛暑が続く2021年8月初め、好奇心に揺さぶられ10年ぶりに富士登山へ行ってきました。 登頂はすでに完遂した身、一番の目当ては下山での大砂走りです。その砂走りに必要な道具として購入したのが ...