ラングッズ

砂走りにはサロモンのゲイターが大活躍

ラングッズ

シューズへの異物侵入を阻止せよ!トレランや大砂走りにSALOMON(サロモン)のゲイターを紹介

2022/7/21    , ,

梅雨明けから猛暑が続く2021年8月初め、好奇心に揺さぶられ10年ぶりに富士登山へ行ってきました。 登頂はすでに完遂した身、一番の目当ては下山での大砂走りです。その砂走りに必要な道具として購入したのが ...

広告

8ヶ月履いたペガサス37はやっぱりゆるジョグ用

ラングッズ

ペガサス37はゆるジョギングに最適(8ヶ月間使用して)

2022/4/20    ,

印象が悪いものは私はレコメンドしません。 間違いなく以前にそう言いました。目一杯下げておいて、8ヶ月の時を経てこれでもかと上げるレビュー記事になっています。 8ヶ月という時間で印象が大分変わってしまっ ...

ペルツ のヘッドライトをナイトランで使用

ラングッズ

ヘッドライトでナイトランを初体験|ペルツ・ティキナ

2022/10/4    ,

普段夜のランニング時に身に付けているライトは小型のLEDライトです。 でも最近、ヘッドライトを初めて装着してランニングに出かけてみた結果、これはこれでアリだと思うに至った話です。 スポンサーリンク & ...

広告

トリガーポイント(TRIGGERPOINT)でセルフケア(筋膜リリース)

ラングッズ

ランニングのセルフケア|フォームローラーの定番商品で筋膜リリースを

年初に掲げた2021年の抱負においては、もう二度と怪我はしないと明言しました。そのために自分で出来ることを熟考してみるとセルフマッサージが浮かび上がりました。 テニスボールによる筋膜リリースは習慣とな ...

MILET-DRYNAMIC-MESHレビュー

ラングッズ

冬ランニング、汗冷え対策には改めてコレ

今年の冬は寒いと切に肌で感じます。 ここ数年の暖かい冬とは明らかに違います。そして寒波が年末から立て続けに襲来しました。それでもランニングは継続中です。 雪ん子趣味は天候に左右されない※ そして寒空の ...

広告

滑るペガサス37のアウトソール

ラングッズ

ペガサス37は濡れた路面で結構滑る|転倒して側頭部と肩を強打

購入してから約2ヶ月が経って、感触が良ければこれまでと同じくレビュー記事で推奨する予定でした。 でもこれはやめておきます。だって私に合わないシューズでしたから。挙げ句に濡れた地面で豪快にコケた結果、ま ...

Panasonic LED クリップライト 電池交換

ラングッズ

やっぱり防水機能ありのLEDライトは役に立つ(電池交換編)

Panasonic「LED CRIP LIGHT」はランニング利用向き、防水機能が十分であって夜間ランナーにおすすめですよーって記事から1年以上が経ちました。 今回はその1年前の梅雨時に購入した防水L ...

広告

サロモン・ソフトフラスク2020年モデルを持ってランニング

ラングッズ

Salomon(サロモン)ソフトフラスクの2020年モデルをランニング用に購入

トレイルやランニングで使用する道具、その携行率の高さが目立つのがサロモン製品です。 「いつかはサロモン」と願いつつ走ってきました。そして今年の8月の暑さに豪を煮やし、ついにサロモンのソフトフラスク購入 ...

ラングッズ

mont-bell(モンベル)クロスランナーパック15は使い勝手最強のバックパック

絶版に、いやモデルチェンジしたため、もう1年半以上前にゴミ箱に入れていたレビュー記事を拾い上げてきて加筆修正しました。 当時はただ特徴を挙げて作成、しかし今回はこのバックパックの約4年間に及ぶ使用感を ...

広告

酷暑ランニング中に見たひまわり

ラングッズ

真夏は水分を手に持ってランニングへ|ソフトフラスクが超絶使えるのだ

2022/6/3    , ,

かなり使えるアイテムと確信、そんなソフトフラスクとの出会いは2年前のサロマ湖ウルトラマラソンの受付会場でした。 今では知名度が上がったjaybird(スポーツ向け米イヤホンメーカー)の販促会場にて、無 ...

© 2023  走るは旅なり