昨年は奥多摩・御岳にて地味に坂道練週を繰り返すも、結局富士登山競走が中止となり成果の程は分からず仕舞いでした。
今年も富士登山競走※に向け精力的に上りの坂道練習を重ねています。でもちょっとマンネリ化、気分転換に普段のコースから離れたくなったので、地図とにらめっこ。
大好きなつるつる温泉までの上り坂が惹かれます。ここは電車で赴きランニング、その後温泉入って再び電車で帰って来るには丁度いいコースと言えそうです。
※追記:2021.6.18 残念ながら中止となりました
スポンサーリンク
つるつる温泉までのルート
定番地図アプリの「キョリ測」より
拝島駅スタートで交差点は2箇所
東京駅から1時間弱で青梅線拝島駅に到着となります。ゴールまでの走行距離は約19キロ、短すぎず長すぎない距離、ちょうど良い塩梅ではないでしょうか。
拝島駅前の道路案内標識、五日市まで⑦の「睦橋通り」を道なりに進みます。突き当たる武蔵五日市駅までずっと直進、これは間違えようがありません。
秋川
拝島駅から睦橋通りのどん突きに位置する武蔵五日市駅まではおよそ11キロ、途中多摩川や秋川を超えたりして東京の割に適度な自然が目に留まります。
ここで1回目の交差点、武蔵五日市駅前を青梅方面へ右折します。
上の写真の駅交差点を右折してから3キロ弱で2回目の交差点となります。ここも信号機の標識「つるつる温泉入口」を左折すれば道なりでゴールまで辿り着けます。
ここを左折するといよいよ坂道が本格化、ジワリジワリと斜度がキツくなっていきます。両側を山で囲まれた沢沿いの道ですから、山の木々が季節の移り変わりを感じさせてくれます。
上り練習がしたいランナー向け
コース全般が坂道です。よってマラソン(奈良マラソン、富士登山競走など)の坂道対策として脚作りに最適なコースです。
特に残り2Kmからはグッと斜度がキツくなります。ここは何とか歩かずに走り切りたいものです。今回は絶対に歩かないと決めて挑んだのですが、呼吸荒く白目で走っていると幻聴が・・・
・・・「めぇ〜めぇ〜」・・・

と思ってふと反対車線に目を向けると、可愛い子ヤギたちが私に声援を送っているではありませんか。歩かないつもりがここだけは立ち止まり、かわい子ちゃんの声援に応えました。
子ヤギさん
親ヤギさん、ちわす
つるつる温泉まで残り500mは、富士登山競走の馬返し直前のような上りとなります。この区間だけでも上っては下りを繰り返せば、本番対策の絶大な効果を発揮します。

ガードレールの角度がまさに斜度
路面状態
拝島駅から武蔵五日市まではレンガを敷き詰めた歩道です。これが地味にスピードを削いでいると感じました。
ずっと緩い坂道な上にレンガ道でスピード感に乏しく、今日は調子が悪いと感じてもそれはきっと気のせいです。
歩道事情
「つるつる温泉入口」の交差点までは常時歩道があります。しかし左折後は歩道がない箇所が時折現れます。路側帯もないようなもの、通れる左側限界を進みました。(交通量は少ない)
報道はあっても走りづらい
補給事情
水分補給の心配はありません。沿道には自販機が多く設置されています。水分を携帯して小銭を所持していれば、補給に関しての難からは逃れられます。
ただやはり暑い時期は、ウエストポーチやバックパックを身に付け、水分を携帯した方が身のためです。
ゴールの約3キロ手前のさかな園にも自販機あり
ゴールが温泉、帰りが楽チン
ここは泉質がヌルヌルしているのに名前がつるつる温泉です。ここ15年間、時たま車で訪れては癒されてきました。昨年は立川から御岳、そこから日の出山まで走った時もここをゴールとしました。
-
-
山あり川あり温泉あり(立川駅〜たまリバー50〜御岳〜つるつる温泉)おすすめランニングコース紹介<12>
県を跨いでの移動自粛要請が解かれた週末、3ヶ月ぶりに※心弾むロング走へ出掛けてきました。東京は西のターミナル立川駅から、奥多摩は日の出山山頂を目指します。 梅雨の晴れ間に約43キロの道のり、東京都から ...
続きを見る
頑張って走り終えたら、キレイさっぱりお風呂で締めます。オンオフ効果が高く、疲労回復感が得られます。
帰りは武蔵五日市駅までバス(410円)で20分、駅から電車にて帰宅の途に着く流れとなります。
普段と違う場所で坂道練
ルーティーンとして同じ場所で鍛錬を積むことも大事ですが、たまには気分転換で違った場所で走ってみたいと思いませんか?
私にとっては東京外れのこんな場所ですが、全国どこにでもこのような環境はそそかしこに存在します。どうか好奇心と冒険心で近場の坂をさがしてみて下さい。
坂道練に特化したコースをいくつかストックしておけば、ランニングライフにさらなる彩りが添えられると確信しております。
自然の癒しの側で坂道練
もう一度今回のコース
-
-
ランニングコースを作成したい、そんなおすすめアプリ「キョリ測」
アプリ「キョリ測」はスマホで利用する前、パソコン時代からもうかれこれ10年近くお付き合いある間柄です。 「キョリ測」は自らの好奇心のなすがまま、思いついたまま自由自在にランニングコースを作りたい欲求に ...
続きを見る