東京マラソン手荷物預けサービス

https://running-is-traveling.com

 

 

東京マラソン

東京マラソン手荷物預けサービスでゴール後の自分に送ったモノ

2022年2月26日

東京マラソン週末は秋葉原のホテルに前後泊2泊予定です。

なのでこのサービス自体は不要なのですが、先月の記事でちょい批判的なことを書いておきながら、これはこれでネタになると思い手荷物預けサービスにちゃっかり申し込んでおきました。

雪ん子
結果当選

他大会には今後真似してほしくはありませんが、もしも来年以降も「東京マラソンは手荷物預けがない」という状況ならば、その境遇にある方に少しはお役に立てるかと思います。


スポンサーリンク


 

東京マラソンの手荷物預けサービス

東京マラソン手荷物預けサービス

丸見えパッキング

 

前記事で示した通りサービス内容は以下

 

代金2900円で事前に着替えを送り、それをゴール後に受け取る

 

一体どのくらいの総量の申し込みがあったのか推測の域は出ませんが、実際東京マラソンのゴール後に見た感じでは決して少ない訳ではありませんでした。

東京マラソン手荷物預けサービス

たくさんの手荷物が持ち主を待つ

 

私が手荷物預けで送ったモノ

今までのマラソン経験をフル導入、3月初旬の気候に合わせ走り終えた我が身が欲するモノを送りました。

東京マラソンは基本的に、42キロ走り切った格好+ゴール後に大会側からもらえる防寒具のみで自宅やホテルに帰ることを想定しています。

でも実際に何を自分に送れば良いのかピンと来ないと思います。これは私自身が結構悩みました。

それでも普段手荷物預けの中にあるモノを、されに無駄を省いて精査すれば答えが見えてきます。そこで基本的にゴール後にそこにあったら良いモノを自分に送りました。

 

・ウェットティッシュ

・普段履き

・防寒着or着替え

・不織布マスク

・折り畳み傘

・小銭

 

東京マラソン手荷物預けサービス

送ったモノ

 

ウェットティッシュ

42キロにも及ぶ長丁場ですから、冬開催でもそれ相応の発汗やレース後の違和感が全身を覆います。

これを一拭きでリセットしてくれるのが、程よい感じに湿ったウェットティッシュです。

お風呂やシャワー環境がそこになくても、たったの1枚で顔から両脚そしてお股まで全身をリフレッシュしてくれます。

 

普段履き

長時間走った後はとにかく足を窮屈なシューズから解放してあげたくなります。よって巾着に普段履きを入れました。

レース用にと履き分けているランナーにとって、ソールはなるたけ減らしたくない心理だってありますから。

NIKEの厚底はレース本番で本領発揮となりますが、ゴール後から家までの帰路には決して向いているとは言えません。

 

防寒着or着替え

東京マラソン手荷物預けサービスの袋

写真の通り送られて来た袋は、マチはあっても随分小さい厚手ビニール袋です。ですが最低限の着替え目的なら、下着とジャージくらいは送れる大きさです。

実際大きめなフリースを入れたのですが、下着やそれ以外の衣服もまだまだ入るスペースは残っていました。

ただビニールが透明なので、色付きの袋に一旦入れてから本体に投入する方がスマートで見栄えGoodとなります。

 

不織布マスク

ルールとしてスタートまで身に付けたマスクは、どこかに忍ばせてゴールまで一緒に走ります。

コロナ初期のマスク不足時期は、粗悪品で耳のゴムがよく切れました。その時のトラウマからかレース中に紐が切れたり、不織布マスクを落としてしまう可能性があるので2枚入れておきました。

誰か困っているランナーがいれば迷わず渡します。

 

※追記:実際にはゴール後無料配布されていました

 

折り畳み傘

今現在2022年3月6日の天気で雨予報を出しているサイトがありました。

3月の雨に当たると途端に体温が低下、自宅まで帰るのならやはり折り畳み傘は必須と思われます。

 

小銭

貴重品は入れないで下さい、との注意文言は確かにありました。

でも防寒用フリースのポケットに、500円だけ小銭を忍ばせて自分に送りました。

これは交通系ICカードを持って走りたくなかったり、ゴール後にコンビニなどで買い物したいランナー向けとなります。

東京マラソン手荷物預けサービス

これを開ける時、どんな気持ちでいるか

 

さてどうなる?

もしも直前のPCR検査で陽性判定されたら、事前にゴール地点に送ったこの手荷物一式は一体どうなってしまうのでしょうか?

きっと自宅待機中の我が身に、ひっそりと戻ってくるのでしょうね。ここまできてそれだけは勘弁願いたい一心の東京マラソン1週前となりました。

長々と積み重ねて来た結果が伴うゴール後、自分自身にちょっとした贈り物を手荷物に忍ばせておいても面白いかもしれません。

コーラとか
雪ん子

東京マラソン2021コース

東京マラソン2021コース全図

公式HPより

      注目サプリ

      ランニング良著

      ランニング良著2

      マラソン遠征に

アクセスが多い記事(直近3ヶ月)

ランナーズフルマラソンチャレンジin荒川河川敷 1

  いよいよ最終盤となる2023年1月〜5月の主要フルマラソン大会情報について、少しでもお役に立てる残り少ない大会情報を随時更新しています。 スポンサーリンク   どんな予定を組も ...

東京マラソンスタート地点 2

2019年1月22日早朝気温4℃ 、寒風吹きすさぶ中スタート地点の都庁前へ向かいました。 体感温度がかなり低い日でしたが、年末の故障により延期せざる得なかった東京マラソンコース試走へついに出掛けて来ま ...

富士山マラソンでフジパン提供 3

夕飯前に意気込んで家を飛び出して走り出し、ロングランの末にガス欠になること数回。 今日は走る日と決めてた日に家族と食べ放題の外食へ、帰宅後30分でランニングに向かって吐き気・腹痛を引き起こすこと数回。 ...

京都マラソンのゴール地点・平安神宮 4

2020年2月京都は西京極競技場、8年ぶりに再び同じスタートラインに並びました。 「気温11℃、これは歴代3番目に高いです」とのアナウンス、気温高めで雨が降る中でのレースは個人的には昨秋と同じ条件です ...

四万十ウルトラマラソンの絶景 5

2001年からダイエット目的で走り始め、後に2009年からマラソンにどっぷり浸かった私がこの8年半で出走したマラソン大会は、完走証を頼りに調べると34レース※でした。 これが多いのか少ないのか分かりま ...

-東京マラソン
-,

© 2023  走るは旅なり