東京駅地下皇居口にある絵

https://running-is-traveling.com

 

 

東京マラソン 情報

2021or2022年どっち?気温で決める東京マラソン優先出走権

2020年10月17日




5月から始まった東京マラソンの動向ですが、2020年10月9日とうとう注目の発表がありました。

コロナ禍で一般参加中止の煽りを受ける形での次走の出走権獲得でした。2020年出走予定だったランナーに与えられた選択は、

選択権

・2021年10月17日東京マラソン

・2022年3月6日東京マラソン

好きな方を選んでくれということですが、私自身は時期的に2022年3月6日一択です。

雪ん子
暑い季節は無理


スポンサーリンク


ようやく発表された次開催の詳細は?

コロナウイルスの影響が未だ色濃く残る中、年内は言わずもがな、年明けの主要フルマラソンも軒並み中止となっています。

そんな中、他大会に影響を与える東京マラソンがようやく回答を提示しました。

年内は無理
京都マラソンの交通規制
2020年秋冬フルマラソン大会が全滅だって

この状況ですからわかっていました。普通に想像して秋冬のフルマラソン大会が中止になることくらい。 調べてみると、エントリー延期以外は全滅です。正式にやります、と発表しているフルの大会はありません。 次に ...

続きを見る

年明けは希望あり
御嶽山を登って見つけた雪トトロ
2021年、年明け(1月〜4月)のフルマラソン開催可否はどうなってるの?

2021.5.10 最終更新 今シーズン、メジャーどころの年内フルマラソン開催可否が壊滅状態だということは以前お伝えしました。 ではでは、さてさて、年明けの開催状況はどうなのか? コロナ禍で、今シーズ ...

続きを見る

 

延期

2021年3月7日開催予定だった大会は、同年10月17日に延期となりました。

これに関してはコロナウイルスの影響が長引き、この先まだ状況が流動的な見通しということです。

国内随一とも言えるマンモス大会の開催は無理との判断です。

 

参加ランナー縮小のつもりはない

公式では次のような発表がありました。

・エリートだけでの開催は考えていない

・東京マラソン2021は、エリート及び一般ランナーによる通常規模での開催を前提に、2021年10月17日(日)に開催

コロナの影響でスポンサー収入が減少したことは間違いありません。参加費は収支項目として必須なのが垣間見れます。

開催の規模縮小はしない、つまり参加人数を減らさない形を目指したいとあります。

これは優先権を持ったランナーが権利を行使したとして、その数は分散されるので2021年と2022年大会では新規募集余地があるということだと思います。

雪ん子
東京マラソン募集が次回はあるはず

 

次開催の権利持ち者は

そして冒頭であげた発表がありました。

東京マラソン2020に参加を予定されていたランナーの皆様は、下記のいずれかの東京マラソンにご参加いただけます。

2021年10月17日(日)

または

2022年3月6日(日)

公式より

東京マラソン2019あれから幾ばくか

 

気温的に参加権は2022年に行使

東京マラソン2021年10月17日か2022年3月6日?、じゃぁどちらに出ますか?との選択肢があります。(選ぶのは2021年1月)

しかし、私は迷うことなく2022年3月6日の一択です。

気温が高いことは、ベストタイムを狙うには障壁でしかありません。ベストタイムは紛れもなく10℃以下で出やすい傾向があるからです。

記録に暑いは悪
越後湯沢秋桜ハーフマラソンは暑い
マラソン(走ること)と気温|パフォーマンスへの影響大

『あぢぃーー』 勝負レースを決めて長期に渡りトレーニングを積んできたのに、ようやく迎えたマラソン大会当日の気温が20℃オーバー、物の見事に大撃沈した経験はありませんか? 個人的には暑さへの耐性が弱いと ...

続きを見る

 

過去20年の10月17日、3月6日の計測値は?

どっちがマラソンに適した気温か、過去の計測から探ってみましょう。(気象庁HPを参考)

 

10月17日の気候
過去20年(2001〜2020年)

最低気温 最高気温 日照時間 降水量
2001 16.8 20.6 0 10.0
2002 16.3 25.3 9.1 0
2003 13.7 16.5 7.8 0
2004 14.0 20.5 10.2 0
2005 16.9 19.5 0 46.5
2006 17.5 25.1 6.7 0
2007 14.8 21.7 5.8 0
2008 15.3 23.8 6.8 0
2009 15.4 21.1 0.2 0
2010 18.5 23.3 0.5 0
2011 18.5 24.6 4.9 0
2012 14.7 23.4 2.8 19.5
2013 15.2 21.0 5.8 0
2014 15.0 24.0 10.5 0
2015 15.7 20.3 0 5.0
2016 15.7 19.5 0 24.0
2017 11.6 15.6 0 7.5
2018 14.9 22.3 4.2 1.0
2019 15.1 18.4 0 4.5
2020 11.5 16.0 0 23.0
平均値 15.4 20.3 3.8 7.1

20年間平均値で気温が高め、雨が降るときはザッと降るイメージが湧いて来ます。

25℃近くの気温がちらほら、とてもフルマラソンに適しているとは思えません。

 

3月6日の気候
過去20年(2001〜2020年)

最低気温 最高気温 日照時間 降水量
2001 4.3 15.1 8.2 0
2002 6.4 15.8 3.8 2.0
2003 2.4 7.2 0 4.0
2004 4.5 14.1 4.7 2.0
2005 1.9 5.9 0.4 0
2006 5.3 17.6 1.2 0
2007 6.5 18.0 3.1 0
2008 2.8 11.5 8.7 0
2009 5.6 12.6 0 47.5
2010 9.0 13.7 0 5.0
2011 2.9 15.0 6.8 0
2012 8.0 15.1 4.2 3.0
2013 4.5 16.4 10.2 0
2014 3.0 9.0 10.5 0
2015 4.9 12.0 1.9 0
2016 9.0 17.3 3.1 2.0
2017 7.6 11.5 1.1 1.0
2018 4.4 12.5 7.0 3.0
2019 8.0 14.2 0 3.0
2020 5.4 15.1 10.7 0
平均値 5.4 13.5 4.3 3.6

最高気温が高くなる場合はありますが、最低気温からまだまだ冬であることが窺い知れます。

雨がザーッと降り続ける可能性はデータ上低いみたいです。西高東低の気圧配置が影響してか、冬らしく日照時間が長くなりがちと読み取れます。

レース当日、気温が上がるまでにはフィニッシュしたいと思わせます。

 

平均値から10月17日と3月6日を比較、どっちが走りやすいか?

上記のデータをまとめると答えは明白です。

平均値 最低気温 最高気温 日照時間 降水量
10月17日 15.4 20.3 3.8 7.1
3月6日 5.4 13.5 4.3 3.6

どう見ても3月6日の方がフルマラソを走るのに適している気候条件と言えます。

何回も暑さに泣かされた、3月6日しかない
雪ん子

日本屈指の高速コースである東京マラソン、ベストタイムを狙いたい私なら3月6日を選びます。

 

全てではないことも付け加えつつ

と言っても個々人でマラソン大会参加条件は異なることも承知です。

気温が高い方を好む方もいれば、シーズン一発目に東京マラソンをやっつけたいと思うランナーだっているでしょう。

コロナ禍で中止になったフルマラソンを、東京マラソンで久々に挑みたいランナーだっているはずです。

 

まとめ

大御所の東京マラソンが延期になったことにより、来春のフルマラソンの希望はさらに小さくなりました。

東京マラソン延期は、日本中のマラソン大会が来秋まで開催に踏み切ることを躊躇することを意味します。

東京オリンピック開催が絡んでいることは間違いないでしょう。オリンピック前にマラソン大会でクラスターを発生させる訳にはいきません。

それもわからなくもないのですが、

マラソン大会中止のオンパレードが始まったのが東京マラソン、それに終止符を打つのも東京マラソンであって欲しい

そんな期待を抱いてしまうのは私だけではないでしょう。

雨の東京マラソン

東京マラソン42km地点

      注目サプリ

      ランニング良著

      ランニング良著2

      マラソン遠征に

アクセスが多い記事(直近3ヶ月)

ランナーズフルマラソンチャレンジin荒川河川敷 1

  2023.3.24 更新 2023年1月〜5月の主要フルマラソン大会情報を発信、少しでもお役に立てるよう月・水・金の夜 (21時以降 )に随時更新していきます。 スポンサーリンク &nb ...

東京マラソンスタート地点 2

2019年1月22日早朝気温4℃ 、寒風吹きすさぶ中スタート地点の都庁前へ向かいました。 体感温度がかなり低い日でしたが、年末の故障により延期せざる得なかった東京マラソンコース試走へついに出掛けて来ま ...

富士山マラソンでフジパン提供 3

夕飯前に意気込んで家を飛び出して走り出し、ロングランの末にガス欠になること数回。 今日は走る日と決めてた日に家族と食べ放題の外食へ、帰宅後30分でランニングに向かって吐き気・腹痛を引き起こすこと数回。 ...

京都マラソンのゴール地点・平安神宮 4

2020年2月京都は西京極競技場、8年ぶりに再び同じスタートラインに並びました。 「気温11℃、これは歴代3番目に高いです」とのアナウンス、気温高めで雨が降る中でのレースは個人的には昨秋と同じ条件です ...

四万十ウルトラマラソンの絶景 5

2001年からダイエット目的で走り始め、後に2009年からマラソンにどっぷり浸かった私がこの8年半で出走したマラソン大会は、完走証を頼りに調べると34レース※でした。 これが多いのか少ないのか分かりま ...

-東京マラソン, 情報
-,

© 2023  走るは旅なり