マラソンレースに備えて、ジェルやテーピング

https://running-is-traveling.com

 

 

役立ち話

マラソン遠征・持ち物チェックリスト

2021年12月10日

マラソン大会への遠征前夜、スーツケース(手荷物)の中身に忘れ物はありませんか?

出発までは完璧だと思われたパッキングも、家を出てからあれもこれも忘れたと気付いた経験は誰にでもあるはずです。

マラソン遠征を何年もしてきて、結構大事な忘れ物をしてきました。寒い日のレース用手袋、日差し強い日のランニングキャップ、それ忘れるかのランニングソックスなどは、手痛い出費ですが現地購入で対応できました。

でもさすがに腕時計を忘れた際は、今時の高価なGPSウォッチは買えず、不正確な体内時計を頼りに仕方なく走りました。

そんな経験を重ねてきたので数年前に持ち物チェックリストを自作し、年々更新を繰り返して現在に至っています。

どうか現地に着いてから大会前まで忘れ物で焦ることがないよう、荷造りの際はこの手荷物チェクシートをぜひご活用下さい。


スポンサーリンク


 

マラソン遠征の荷造りにはこの持ち物チェックリストを

 

Check List

✔️ 持ち物
ランニングシューズ
本番ソックス
ゲイター(脛、腕)
ランパン
ランTシャツ
ランニングキャップ
ランニングウォッチ
ランニングウォッチ充電器
サングラス(ガラコ済)
テーピング(怪我対策、乳首用)
日焼け止めクリーム
ウェストポーチ(ラン用)
案内書(ゼッケン、チップ)
補給ジェル
モルテン
雨除けポンチョ(アシックス製)
100均雨合羽
ワセリン
手袋(ラン用)
100均ビニール手袋(雨用)
ナンバーカード留め
着替え用バスタオル
小ボトル(スペシャルドリンク用)
貼るカイロ (数個)
シューズケース
100均シューズカバー
(雨のスタート前)
ドライナミックメッシュ
エマージェンシーシート
ハサミ
塩熱サプリ(個包装にして)
塩あめ
ウェットティッシュ
足攣り対策
(コムレケア、ナッツ類)
絆創膏
切り餅(タッパーに入れて)
ジャージ上下
(寝巻きorスタート前防寒)
冬用防寒タイツ(普段着)
下着(パンツ、Tシャツ、靴下)
下着入れビニール袋
折畳み傘
ポケットティッシュ
敷物(着替時用)
手袋(普段着)
ゴール後の補給食
帽子(普段着)
スマホ
スマホ充電器
PC(またはiPad)
PC電源コンセント
イヤホン
肩甲骨伸ばし器具(ゴム製)
ジップロック
整髪剤
保湿クリーム
洗面セット(歯ブラシ、髭剃り)
洗顔タオル
モバイルバッテリー
リュック
経口補水液
磁気ネックレス
小型ドライヤー
ファブリーズ・消臭スプレー
交通系ICカード
予備マスク(不織布)
スポーツマスク(ウレタン)

 

えっ!そんなもの?と思うような超個人的な品が含まれすが、上の表をどこかにコピペして玄関を出る直前にチェックすることをおすすめします。

私でも遠征先にこれら全てを持って行くことはまずありませんが、必要なものを必要なだけ遠征先へ忘れずに持っていくことが大事です。

コムレケアゼリーはマラソンで脚攣り予防

暑い日のお供に

 

忘れ物なしが理想

上のチェックリストは今週末の宮崎遠征に備え、Evernoteに保管しておいた自作の「マラソン遠征持ち物チェックリスト」を引用したものです。

保管先ノートの最終更新が2020年2月15日となっていました。まさにその日はコロナ前に最後のフルマラソンを走った京都マラソン前日、しっかりと出発前にチェックした形跡がありました。

宿泊先までの旅程やフルマラソンへの挑戦だけでも不安が付きまといます。そこで忘れ物なんてしたら余計な心配事を増やすだけとなります。

持ち物に関しては基本これをチェックすれば間違いなく、忘れ物にあたふたすることは今後なくなること請け合いです。

雨のマラソンに効果絶大100均手袋

冷たい雨のマラソンに効果絶大

      注目サプリ

      ランニング良著

      ランニング良著2

      マラソン遠征に

アクセスが多い記事(直近3ヶ月)

ランナーズフルマラソンチャレンジin荒川河川敷 1

  2023.3.24 更新 2023年1月〜5月の主要フルマラソン大会情報を発信、少しでもお役に立てるよう月・水・金の夜 (21時以降 )に随時更新していきます。 スポンサーリンク &nb ...

東京マラソンスタート地点 2

2019年1月22日早朝気温4℃ 、寒風吹きすさぶ中スタート地点の都庁前へ向かいました。 体感温度がかなり低い日でしたが、年末の故障により延期せざる得なかった東京マラソンコース試走へついに出掛けて来ま ...

富士山マラソンでフジパン提供 3

夕飯前に意気込んで家を飛び出して走り出し、ロングランの末にガス欠になること数回。 今日は走る日と決めてた日に家族と食べ放題の外食へ、帰宅後30分でランニングに向かって吐き気・腹痛を引き起こすこと数回。 ...

京都マラソンのゴール地点・平安神宮 4

2020年2月京都は西京極競技場、8年ぶりに再び同じスタートラインに並びました。 「気温11℃、これは歴代3番目に高いです」とのアナウンス、気温高めで雨が降る中でのレースは個人的には昨秋と同じ条件です ...

四万十ウルトラマラソンの絶景 5

2001年からダイエット目的で走り始め、後に2009年からマラソンにどっぷり浸かった私がこの8年半で出走したマラソン大会は、完走証を頼りに調べると34レース※でした。 これが多いのか少ないのか分かりま ...

-役立ち話
-, ,

© 2023  走るは旅なり