山手線ランニングで田端駅に到着

https://running-is-traveling.com

おすすめコース

まるっと1周、山手線|おすすめランニングコース紹介〈14〉

2020年11月14日

気温が下がり秋深まるこの季節、休日はどこへ走りに行こうか?しばし熟考。

これまでのスタイルは主に自然溢れる場所へ赴いてきたのが私のスタイルでした。しかし今回は真逆の発想で大都会東京です。

首都の交通網の中心である山手線が主役となります。1度はやり遂げてみたかった山手線1周ランニング、一筆書きで山手線沿いを走って来ました。


スポンサーリンク


 

山手線1周ランニングのコース概要

山手線1周ランニング、線路自体の距離

アプリ「キョリ測より」

 

上の写真をご覧ください。今まで抱いていた山手線のイメージとは少し違うことに気づくはずです。

簡易的な路線図を見たことがあると思いますが、経験上山手線は真ん丸な軌道を描くイメージしかありませんでした。しかし実際は南北に長く東西に短いことがわかります。

雪ん子
お米みたいな形

 

便利アプリ
コース作成にキョリ測は最適
ランニングコースを作成したい、そんなおすすめアプリ「キョリ測」

アプリ「キョリ測」はスマホで利用する前、パソコン時代からもうかれこれ10年近くお付き合いある間柄です。 「キョリ測」は自らの好奇心のなすがまま、思いついたまま自由自在にランニングコースを作りたい欲求に ...

続きを見る

 

距離的なこと

ちなみにJR山手線1周の距離は34.5キロです。

ただしそれは線路上のお話であって線路を走る事ができない以上、ランニングではそうは問屋が卸しません。

時々で内回り沿いを走ったり、跨線橋を渡ったりガード下をくぐり外回り沿いを走ったり、できる限り線路沿いを意識して走ると実際の走行距離は40キロ以上となります。

それはフルマラソンとほぼ同じ距離、だからこそランナーなら挑戦したくなる山手線なのです。

山手線沿いを一周ランニング

線路から離れないように道を探しながら

 

距離的なこと2

新たに高輪ゲートウェイ駅を加えた30駅の中で、最も長い駅間で2kmちょっと (品川〜大崎) 、最も短いのは約500m (西日暮里〜日暮里) となっています。

走っていると短い駅間はあっという間、長いものでも駅間2キロですから普段のランニング歩調で次から次へと進んでいけます。

この着々とゴールに向かっている感がランニングを退屈にさせません。

はい次〜、ってテンポよく
雪ん子

 

山手線一周ランニング

 

山手線1周はどの駅からでも走り始め可

山手線が環状線ゆえにどの駅から走り始めてもスタート地点へ戻ってこられることがこのコースの大きな特徴です。

ランステや銭湯を拠点に最寄りから1周、自宅から近い駅からなどなど、自由にコース設定できる頼もしいコースです。

1度のクリアに飽き足らず、何なら2回目は逆周りで走れば、また違うコース気分を味わえることができます。

山手線1周ランニング

都心の花に癒されながら

 

山手線1周ランニングで見た景色

そこには今まで見たことのない景色が広がっていました。

関東へ引っ越して来てもうすぐ30年経ち、根は田舎者ながら都会の生活にすっかり慣れてしまいました。しかし都心にはまだまだ未知な場所がたくさんあります。

この日東京を象徴する建物に沢山出会えました。言ってみれば山手線1周コースは1日東京観光コースと言えるのです。

そして東京マラソンが東京都心を走るマラソン大会ですから当然と言えばそれまでなのですが、各箇所で東京マラソンコースとニアミスします。

色々な面で東京再発見を味わえるコース、それでは東京駅から時計回りで辿ってみましょう。

 

東京駅からスタート

言わずと知れた東京の表玄関と言える巨大ターミナル駅、今回は使用したランステの関係上ここをスタート地点としました。

まずは早朝に自宅から東京駅まで移動、この日の最低気温は一桁台で凍えるような寒さです。走り始めはそっと踏み出し、旅ラン気分ですからキロペースなどは本日は一切気にしません。

東京駅

建築家辰野金吾により設計、1914年竣工される。当時を象徴する赤レンガ造りの様式建築が特徴。

 

東京駅構内からランニングスタート

東京駅構内

 

有楽町駅

平日の朝、日本の大動脈東海道新幹線には、仕事なのか旅行なのか既に多くの乗客を窓越しに確認できました。

高層ビルを背景に進む新幹線は、日本の経済発展に寄与した象徴だと思ってしまいます。

そんなことをふと思いながらの山手線1周スタートとなりました。

山手線1周ランニング、日比谷付近

東京マラソンでくぐる高架下

 

山手線ガード下の建築を見ながらランニング

歴史が詰まった特徴あるガード下

 

新橋駅

新橋駅と言えばTVでよく映るSL広場が有名です。クリスマス仕様なのか運転席にサンタさんが鎮座していました。

朝のラッシュ時間が近づいてきたせいか、人が入り込まないように撮るのが至難の技でした。

新橋駅SL広場を横切ってランニング

新橋SL広場

 

高輪ゲートウェイ駅

山手線新駅高輪ゲートウェイ駅建設中

2019年1月

 

2019年1月の東京マラソン試走時に撮影した写真です。この時はまだ建設中だった高輪ゲートウェイ駅は今年開業しました。近代的で日本的な建築様式が目を惹きます。

折り紙を模した屋根が特徴

 

五反田から目黒駅付近

目黒川を渡る山手線

目黒川沿いには桜がたくさん植樹されています。春にはこの付近では桜見ランニングができるとは知人談です。

しかし中目黒駅付近は人が多過ぎてお勧めできないとも言っていました。今では東京の桜鑑賞のメッカとなっています。

 

恵比寿駅

恵比寿ガーデンプレイス

恵比寿ガーデンプレイス

 

元サッポロビール工場跡地で今ではそばに本社のみがあります。とにかく駅中もサポッロビール推し一色です。

半分も経過していないのにビールの誘惑に負けそうになります。景気付けに軽く一杯程度ならよしとしましょう。

 

バカラのシャンデリア

バカラのシャンデリアが設置され、イベントに向けて作業員の方達が大忙しでした。2021年1月までこのイルミネーションは楽しめます。

雪ん子
これは夜見たかった

 

渋谷駅

近代化が進む渋谷駅横をランニング

渋谷駅銀座線高架下

 

止めどなく進む都市の変化の波を今1番感じられる場所がここ渋谷駅ではないでしょうか?

仕事で渋谷は訪れますが10年前にはなかった風景です。昔はセンター街中心だった渋谷は、あちこちにできた商業施設の出現でここ数年で人の流れが大きく変化しています。

渋谷駅で進む大規模開発

2020年11月

 

西口の南側はさらなる大規模開発が進んでいます。行きつけの居酒屋が数件ここにあり立ち退きを余儀なくされました。

渋谷駅南西側の大規模開発

2021年10月

 

原宿から代々木へ

代々木第一体育館

イチョウの木が黄色く色づき、青空とのコントラストがとても綺麗でした。今回季節を最も感じられたシーンです。

黄色いタクシーに黄色いイチョウ、緑のイチョウに青い空、無意識で撮った割に好みの構図となりました。

 

明治神宮

せっかくなので明治神宮に寄り道です。旅の安全と健脚祈願は欠かせません。

注意ポイント

明治神宮内は走るとすぐに注意される

 

新宿駅

新宿駅

新宿駅西口、高層ビルが立ち並ぶこの付近は東京の象徴の一つです。しかし今では大手町付近の高層ビルの方が近代的となり、時代の流れなのかどことなく古臭さを感じるようになりました。

 

新宿駅大ガード下

新宿大ガード下は東京マラソンのスタートから約1キロ地点となります。

大会当日はなるだけ右側の線路下を通過して距離短縮を図ります。そうやって最短距離で走ったあの日が懐かしいです。

 

池袋から東へ

駒込駅

私にとって目白駅から日暮里駅間は馴染みが薄く、山手線でほとんど乗車したことがない区間です。それだからか写真の数も自ずと減りました。

 

秋田新幹線

上越・東北・北陸・山形・秋田新幹線の高架橋まできました。ここで秋田新幹線に遭遇、再び東京駅が近づいてきたことを実感します。

 

田端から上野駅

ちらっと東京スカイツリー

チラッと東京スカイツリー

 

田端駅って正直山手線のどの位置に存在するのか考えたことさえありませんでした。

それが今回全駅を通過するので、嫌が上でも馴染みない駅 (駒込駅とか) の場所を把握できます。これだけでも走った甲斐があったというものです。

 

上野駅

昭和時代の上野駅といえばこれです。この絵面は小さい頃田舎でよく見ました。

雪ん子
♪上野発の夜行列車〜

 

新しい上野駅

そして令和の上野駅、先程の反対側の上野公園側です。

昭和とは随分な違いのデザインです。建築様式の近代史を間近で見ることができます。

 

そして再び東京駅

大手町

大手町

 

東京駅に再び帰ってきました。大手町のビル風が冷たく、温かいシャワーが恋しくなります。かなたに特徴的な建物が見えてきます。東京駅で無事ゴールを迎えました。

東京駅

重厚感ある造り

 

山手線1周ランニングのコツを伝授

実際に40キロ以上山手線沿いに走ってみて感じたコツは以下3点が主要なものです。

 

1 次の駅までの線路沿いルートを先読み

2 線路沿いにはコンビニが少ない

3 トイレが少ない

 

山手線1周ランニングで見た景色

えっ

 

1. 次の駅までの線路沿いルートを先読み

これが結構キモだと思っています。なぜならこのコースは道が途絶えて線路から離れることが多々あるからです。

予め地図上で全て把握できるランナーはいないはずです。

到着した駅から出発する際に都度々で、次の駅までのルートを細かく確認してから再び走り始めることを勧めます

大通りを通るか?内側を通るか?外側を通るか?ショートカットするか?意外と選択肢は多いのです。

さぁ次の駅へははどの道でいこうか、の繰り返し
雪ん子

 

これは臨機応変に対応するしかありません。しかし気分に任せて山手線が見える (電車の音が聞こえる) 範囲内で走っていればちゃんと1周できるので心配はいりません。

 

2. 線路沿いには意外とコンビニが少ない

主要駅を除くと意外に線路沿いにコンビニが少ないです。でもこれはあくまで線路沿いに限った話です。

線路沿いは都心にも関わらずローカル感が漂っている箇所が多く、特に食べ物を購入しての補給に困ります。ただし自販機は無数にあるので飲み物は心配無用です。

山手線1周ランニング

 

3. トイレが少ない

どこにでもあると思われるトイレですが、線路沿いにコンビニが少ないだけにトイレ自体も少なくなります。草むらでサッと済ますことは許されません。

都会に草むらはない
雪ん子

 

そして改札を入った駅構内には確実にトイレはあるのですが、改札外にはほとんどの駅でトイレを確認できませんでした。

山手線1周ラン、日暮里駅には外にトイレがある

日暮里駅は別、この右側にトイレあり

 

山手線1周ランニング、私の装備

日比谷ラフィネNEOに主な荷物を預けてスタートしたので、走る格好は普段のランニングそのままです。

日中の気温 (8.3~16.9℃) と強風を考慮し、腹冷えを抑えるドライナミックメッシュを着て走りました。

ラン用バックパックの中は、ペットボトルとウインドブレーカーを入れていただけでスカスカ。着替えの荷物を背負わなければ身軽で走った方が全然楽です。

 

山手線1周ランニング

 

都会を走るのも悪くはない、結局どこでも走るコースとなり得る

今までいくつかのコースを独断と偏見で選び (自己満足で) 紹介してきました。

正丸峠、湘南、陣馬山、旧赤谷線、つくば、川根温泉、諏訪湖、御岳、大山とこれらの場所には大自然が常にそこにありました。いつも精神的にリフレッシュして帰宅の途に着いたものです。

しかし今回は右も左もコンクリートジャングル、首都東京のど真ん中です。でも実際に走ってみてたとえ自然がなくても終始リラックスして走れて精神的に満足できたのです。

それは突き抜ける秋晴れのせいかもしれませんが、誰かが考えた建築様式のひとつひとつが斬新と感じたからかもしれません。都心の新鮮さそのものが飽きを感じさせず、深く印象に残り楽しい都心ランニングとなりました。

山手線1周ランニング

 

      注目サプリ

      ランニング良著

      ランニング良著2

アクセスが多い記事(直近3ヶ月)

ふくい桜マラソン完走メダル 1

2024.11.19 現在 新規更新は点滅   2025年1月〜6月 主要マラソン大会情報 (フル、ハーフ、ウルトラ)   スポンサーリンク フルマラソン   横スクロー ...

西東京30Kでペースランナーと共にペース走 2

2024.11.18 現在 新規更新は点滅   2024年9月〜12月 マラソン大会情報   スポンサーリンク フルマラソン   横スクロールして下さい→ 日 大会名 県 ...

破れたランニングシューズのメッシュを補強 3

愛用していたランニングシューズのアッパー生地が破れてしまい、長い間慣れ親しんだシューズとの別れの時が近づいてきました。 あの真夏の灼熱下でも、あの真冬の吹雪の中で走った時でも共に頑張った盟友、アッパー ...

昭和記念公園外周ランニング 4

東京西部に位置するターミナルの立川駅、そこからほど近くに鎮座するのが、マラソンのローカル大会が多く開催される広大な昭和記念公園となります。 西東京30Kなどが開催されますがそれは置いておいて、昭和記念 ...

スタート前の東京マラソンコース 5

  「ベストタイムを更新したい」   一般の市民マラソンは個人種目という特性上、対戦相手がいるわけでもなくどうしたって持ちタイムの満足度は自分基準となります。 多くのランナーにとっ ...

-おすすめコース
-