https://running-is-traveling.com

 

 

ひとり言

夏の湘南とランニング

2018年9月1日




今夏は例年以上に暑く、走りづらいことこの上ない日々が続きました。それでも、大量発汗にへこたれず、精力的に走り込めたのではないかと思っております。

そんな猛暑の中、今まで以上に走っていて感じたことは

雪ん子
ランナー、暑くても多いなぁ

こんな暑い中であっても、平気で走れてしまうあなたにおすすめな場所があります。

是非とも走ってもらい、それが湘南です。夏日で晴れ渡る湘南は、フルスイングの夏を肌で感じられる数少ない場所なのです。


スポンサーリンク


夏の休日、早朝は江ノ島ランニング

8月も終わりに近づいた晴れ予報の週末、最後の夏を追い求めて湘南サイクリングロードへ朝ランへ出掛けてきました。

この日の予想最高気温は江ノ島がある藤沢市で34℃、これでは日中に20キロ走は無理と判断して早朝ランとしました。

私は朝がめっぽう弱く、普段起きるのがとても億劫と感じる性分です。しかし、距離的に離れている湘南での早朝ランニングとなると話は別です。

主体的に決定した予定は何ら面倒ではなく、早朝3時にスパッと起きれてしまうことは何とも不思議なものです。

いつも思います、趣味の力はすごいんです。

日の出間近、江ノ島からの朝焼け

 

湘南サイクリングロードがあるから

ランニングを長く続けていると、お気に入りでどうしても走りたくなるコースが2、3個はあります。

私の場合はこの湘南サイクリングロード(江ノ島から柳島往復20キロ)がとても気に入ってるコースです。なぜなら単純にここを走ると、眼前に海が広がっていて開放感が大きいからです。

並行する国道134号は湘南国際マラソン、箱根駅伝のコースですが防風林の存在で国道からは海が見えません。

海を見ながら息切らすことが心地よく、夏の暑い日になると季節を感じたく、どうしてもここを訪れたくなるのです。

ここは地元ランナーが多くうらやましい限りですが、首都圏からも近く、電車の弁がいいので是非1度このコースの絶景を見てもらいたいものです。

普段のコースと比べて非日常
雪ん子

鵠沼〜柳島ランニング(サイクリング)コース、江ノ島へ向向かって

 

海だけではない、富士山も拝めるランニング

海岸線を走るこのコースは湿度が低く、カラッと晴れ渡るとさらに素晴らしい景色が広がります。

茅ヶ崎に向かって走ると目の前に霊峰富士山が見え、まるで富士山まで走っていくかのような錯覚に陥ります。

でもでも何度か車で通ってますが、富士山は滅多にその全貌を見せてくれません。特に初夏から秋にかけての暑い季節は湿度が高く、霞んでしまい江ノ島近辺から見える確率は極端に低いです。

しかしこの日は2日前の台風のおかげか、雲は少なく澄み渡りはっきりと富士山が見えました。湘南サイクリングロードから富士山がここまでよく見えたのは初めての経験、常時往路は興奮気味なランニングとなりました。

午後になると雲が出て霞むので晴れ予報の日は、湘南方面へのお出掛けは午前中が断然おすすめです。

 

ここが走りづらい

ここ数年海岸線沿いのコースは砂の侵食がひどく、除去作業が定期的に行われているようです。

つい2週間前に訪れた時は走るのに支障がなかったのですが、侵食の進みが早く、特に前半の3キロは所々で砂場を走るような感じに様変わりしていました。

まともに足を運ぶことが困難を極めます。でもそこは気持ちを切り替え、ポジティブに不整地ランを楽しんじゃいましょう。

2018.8.26

湘南サイクリングロードの入り口

↑2019.8.10↓

砂の除去が進んだ湘南サイクリングロード

先日走りに行って来ました。上の写真の通り昨年(2018年)と比べて、走るのに支障を来たす程の砂の堆積はありませんでした。砂の除去がだいぶ進んだ模様です。

 

湘南ランするならこの駐車場

個人的に交通手段は車がほとんです。駐車場は江ノ島島内の最も奥にある湘南港臨港道路附属駐車場を利用します。

料金が1日最大1500円(60分300円)というのが魅力です。

江ノ島島内へ車で入れるのは朝5時開場からですが、夏シーズンにもなると早朝から駐車場は満車近くなり、早くも9時くらいには満車待ちとなります。

この日も予定通り5時に到着したのですが、既に多くの釣り人で駐車場は3割ほど埋まっていました。

 

夏の湘南、すごい数の人なんですけど

こんなにたくさんの人たちが湘南を訪れているのは何故なんだろう?何が人々を惹きつけるのだろう?

暑さでボーッとする中、江ノ島へ帰る復路でふと思ったのです。往復20キロ走でこの日見た人たちの活動目的はこんな感じです。

  • ランニング
  • サーフィン
  • 海水浴
  • ビーチバレー
  • ビーチテニス
  • 日焼け
  • 砂浜バーベキュー
  • 江ノ島観光
  • 江ノ島水族館
  • 行列ができるパンケーキ
  • しらす丼
  • ヨット
  • 釣り
  • ヨガ
  • 海を眺めている

そういうこと、ここ湘南には自然に囲まれたアクティビティが多くあるから訪れるのです。

四季の中で今は真夏、江ノ島でアクティビティがMaxを迎える夏だからこそ、こんなに多くの人たちがここ湘南に集まるのだと思います。

そして私自身もそのうちの一人であるのです。

      注目サプリ

      ランニング良著

      ランニング良著2

      マラソン遠征に

アクセスが多い記事(直近3ヶ月)

ランナーズフルマラソンチャレンジin荒川河川敷 1

  2023.3.24 更新 2023年1月〜5月の主要フルマラソン大会情報を発信、少しでもお役に立てるよう月・水・金の夜 (21時以降 )に随時更新していきます。 スポンサーリンク &nb ...

東京マラソンスタート地点 2

2019年1月22日早朝気温4℃ 、寒風吹きすさぶ中スタート地点の都庁前へ向かいました。 体感温度がかなり低い日でしたが、年末の故障により延期せざる得なかった東京マラソンコース試走へついに出掛けて来ま ...

富士山マラソンでフジパン提供 3

夕飯前に意気込んで家を飛び出して走り出し、ロングランの末にガス欠になること数回。 今日は走る日と決めてた日に家族と食べ放題の外食へ、帰宅後30分でランニングに向かって吐き気・腹痛を引き起こすこと数回。 ...

京都マラソンのゴール地点・平安神宮 4

2020年2月京都は西京極競技場、8年ぶりに再び同じスタートラインに並びました。 「気温11℃、これは歴代3番目に高いです」とのアナウンス、気温高めで雨が降る中でのレースは個人的には昨秋と同じ条件です ...

四万十ウルトラマラソンの絶景 5

2001年からダイエット目的で走り始め、後に2009年からマラソンにどっぷり浸かった私がこの8年半で出走したマラソン大会は、完走証を頼りに調べると34レース※でした。 これが多いのか少ないのか分かりま ...

-ひとり言
-

© 2023  走るは旅なり