冬ラン中に雪だるま

https://running-is-traveling.com

役立ち話

夏ランニングにおける暑熱順化について

2018年7月26日

なんじゃこりゃと思いながら上の写真を見て下さい。

実はマラソンは上の写真のように雪だるまが似合う季節のスポーツです。なのですが、今は夏真っ盛りです。

雪ん子
あぁ半年前なんと走りやすかったことか・・・

 

この酷暑下でランニングしていると嫌という程思い知らされます。とは言っても冬なら冬で、極寒なら早く暖かくならないものかと思う訳です。

この考えはいささかお調子者かもしれません。

ところで、春夏秋冬一年中走っているランナーなら、一度は「暑熱馴化」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。

簡単に言うと読んで字の如く、「暑熱順化」とは、徐々に体を暑さに慣らすことです。今回はその暑熱馴化について得た情報をシェアしたいと思います。

恥ずかしながら暑熱順化という言葉を、この夏まで私は知りませんでした。


スポンサーリンク


 

暑熱順化とは

それはある日突然訪れると言います。

初夏を過ぎ暑くなると、途端にランニングしづらい季節襲来です。

しかし、暑さが続く中で連日(7〜10日間)ランニングしていると、徐々に体が暑さに順応してくるのです。この過程がまさに暑熱順化に当てはまります。

暑熱順化が未完なため、初夏や急激に暑くなる時期に発症するのが熱中症です。暑熱馴化を上手く取り入れ、脱水症状や熱中症になりにくい身体作りが基本となります。

 

暑熱順化で体が汗をかきやすくなる

暑熱順化がなされ体温をうまく放出できるようになるのですが、これは汗腺機能が向上した効能と言えます。

結果、発汗が増え、気化熱により体温が下がりやすくなります。

夏にランパンがビショビショになってしまうのは、暑熱順化が正常に機能している証左なのかもしれません。

辻堂で見た親子で楽しむ真夏の釣り

 

ランニング中、汗の塩分を再吸収

汗をかいたらその分、体のミネラル分がどんどん失われていくだけだと思っていました。

汗をかくと塩分が排出されのですが、暑熱順化が進み再び体が塩分を吸収する機能があります。塩分の喪失を最小限に抑えているのです。

この機能にプラスして、水分補給を行うことで体内水分を回復しやすくなります。

暑さの中で、皮膚から再吸収する機能があるなんて知りませんでした。人間の身体にリサイクル機能が備わっていることに驚きを隠せません。

 

暑熱順化後のランニング

暑熱順化して暑さに慣れると、発汗量や皮膚の血量が増えて深部体温の上昇を抑えることが出来ます

そうして暑さに対し耐性ができ、比較的楽に過ごせたり、夏バテや体のダルさ、熱中症を予防につながります。

つまり暑さに慣れれば、より早く、より多く発汗し熱を放出して、塩分の再吸収をしながらランニングできるのです。

酷暑でなければ、ある程度速いペースで走れる体を維持できます。走らない人から見たら、なんでこんな暑い日に走ってんの?って思うかもしれません。

実は、日々走っていると気温に順応するから暑い中でも走れるのですよ、って教えてあげたくなりますね。

 

暑い春のマラソンに、暑熱順化はサウナが有効

3、4月、春先のマラソン大会当日に高気温が予測されるのなら、今からでも遅くありません対策として暑熱順化を能動的に取り入れる方法があります。それがサウナです。

まだ暑さに慣れていない体を順応させるために、3、4日サウナに入って汗をかきやすい体にもっていくのです

高温環境下に無理やりさらすことによって、真夏のような体温調節機能を手早く蘇らす手段としてサウナは有効です。

 

寒冷順化

暑さに慣れることを暑熱馴化と言いますが、反対に寒さに慣れることは「寒冷順化」と言います。

秋になり冬が近づいて気温がグッと下がってくると、今度は汗をかきにくい体と変わってきます。

夏には身体を冷却するための発汗、それに伴う心拍数の上昇によってペースが上がらないのが常です。

冒頭でマラソンは冬のスポーツと言いました。走ることで生まれる体内の熱は膨大です。常に体を冷やしながら走れる冬こそが、真のマラソンシーズンであることは実は理にかなっているのです。

湘南、鵠沼海岸でラン後に海に浸かる
走りやすい季節到来、ランニングと寒冷順化

上の写真は猛暑のワンショットですが、あの夏の江ノ島は今となってはもう遠い昔の話です。 灼熱の海沿いランニングを懐かしく思う今日この頃、秋も深まり朝晩の気温がグッと下がってきました。 いよいよ暑さが遠ざ ...

続きを見る

 

夏の空

 

暑熱順化のまとめ

日本最高気温(熊谷41.1℃)をも記録した2018年7月、このうだるような暑さで熱中症患者が過去最高を記録しました。

異常な暑さの中、暑熱順化によって暑さに慣れてきた身体でも体内の熱を逃がしきれなく、熱中症になりやすい環境下が続いてます。

通常37℃前後に保たれている内臓や脳などの深部体温が上昇し、約40℃近くになると体は動かなくなります

この状況ではランニングのパフォーマンス低下を最小限に食い止められたとしても、走り続けることが精一杯というレベルの暑さです。

気候条件が厳しさを増しています。何せ体温よりも気温が高いのですから、屋外では熱を逃がす場所がもはやどこにもありません。

こんな猛暑日でも走りたければ、公共施設などのランニングマシーン(ルームランナー・トレッドミル)を利用するのが賢明な判断です。

でも私、こんな炎天下でも走りに行きます。

好きこそ物の上手なれとなれば良いのですが・・・

無理は禁物
雪ん子

 

真夏ランニング、ヒマワリを眺めながら

 

      注目サプリ

      ランニング良著

      ランニング良著2

アクセスが多い記事(直近3ヶ月)

ふくい桜マラソン完走メダル 1

2024.11.19 現在 新規更新は点滅   2025年1月〜6月 主要マラソン大会情報 (フル、ハーフ、ウルトラ)   スポンサーリンク フルマラソン   横スクロー ...

西東京30Kでペースランナーと共にペース走 2

2024.11.18 現在 新規更新は点滅   2024年9月〜12月 マラソン大会情報   スポンサーリンク フルマラソン   横スクロールして下さい→ 日 大会名 県 ...

破れたランニングシューズのメッシュを補強 3

愛用していたランニングシューズのアッパー生地が破れてしまい、長い間慣れ親しんだシューズとの別れの時が近づいてきました。 あの真夏の灼熱下でも、あの真冬の吹雪の中で走った時でも共に頑張った盟友、アッパー ...

昭和記念公園外周ランニング 4

東京西部に位置するターミナルの立川駅、そこからほど近くに鎮座するのが、マラソンのローカル大会が多く開催される広大な昭和記念公園となります。 西東京30Kなどが開催されますがそれは置いておいて、昭和記念 ...

スタート前の東京マラソンコース 5

  「ベストタイムを更新したい」   一般の市民マラソンは個人種目という特性上、対戦相手がいるわけでもなくどうしたって持ちタイムの満足度は自分基準となります。 多くのランナーにとっ ...

-役立ち話
-, ,