• 役立ち話
  • ラングッズ
  • マラソン大会
  • 雑談
  • ひとり言
  • マラソン練習
  • おすすめコース
  • 情報
  • 東京マラソン
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報

running is traveling

 走るは旅なり

  • 役立ち話
  • ラングッズ
  • マラソン大会
  • 雑談
  • ひとり言
  • マラソン練習
  • おすすめコース
  • 情報
  • 東京マラソン
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  1. HOME >
  2. 夏

夏

江ノ島ランニング

雑談

ソフトフラスクの季節到来

2023/6/3    夏, ソフトフラスク

日中の最高気温が25℃を超えてきました。夕方からランニングに出掛けたって気温は20℃オーバーとなり、いよいよ暑い季節が始まったなぁとの実感が湧いてきます。 初夏の陽光の中ある程度の距離 (15キロくら ...

湘南をランニング

おすすめコース

夏目一杯の湘南コース(鎌倉〜江ノ島〜茅ヶ崎)

2023/8/22    サザン, 夏, 湘南

おすすめコースをここまでゴリ押しすることは今後きっとありません。今回は良いとこだけに特化した贔屓目全開のコース紹介記事としました。 私が20年間気に入っているこの場所は、何はともあれ夏こそ最大に輝きま ...

発汗には水分補給

役立ち話

ランパンから滴り落ちる汗は勲章ではない

2023/9/18    夏, 水分補給, 汗

いよいよ今年もやって来ました蒸し暑くて日差し強い日本の夏が。 運動強度にもよりますがそんな環境下でランニングなんてすると、わずか数キロで滝汗となりランパンから汗が滴り落ちることになります。 腿を伝った ...

広告

真夏のランニング

ひとり言

やべぇ〜夏長げぇ〜

2024/9/9    熱帯夜, 夏

記事タイトルはオリンピックのスケボー解説者ではないのですが、9月に入ってもヤバい酷暑を表現してみました。 そして太平洋高気圧は依然勢力強くまだまだ暑さは続きます。 ランニングウォッチのスタートボタンを ...

酷暑ランニング中に見たひまわり

ラングッズ

真夏は水分を手に持ってランニングへ|ソフトフラスクが超絶使えるのだ

2022/6/3    補給, 夏, ソフトフラスク

かなり使えるアイテムと確信、そんなソフトフラスクとの出会いは2年前のサロマ湖ウルトラマラソンの受付会場でした。 今では知名度が上がったjaybird(スポーツ向け米イヤホンメーカー)の販促会場にて、無 ...

« Prev 1 2

カテゴリー

  • 役立ち話 (74)
  • マラソン大会 (56)
  • マラソン練習 (37)
  • ラングッズ (32)
  • 雑談 (82)
  • ひとり言 (98)
  • おすすめコース (32)
  • 東京マラソン (29)
  • 情報 (43)
  • 銭湯探訪記 (4)
  • プロフィール (2)
湘南ランニング、稲村ヶ崎から江ノ島と富士山を望む
柳島までランニング

雪ん子

喫煙、飲酒、徹マン、夜更かしゲーム、No運動の不摂生コンボを何十連もした挙げ句肥満体型に。一念発起でランニングを開始、体重83キロが67キロへと減量成功。今ではマラソンにどっぷり浸かった五十路の一般市民ランナーです。「面白楽しく走る」をモットーに、旅好きでロングランと旅行のコラボを模索するのが好き。ハーフ以上のマラソン大会全県制覇が今の目標。趣味は太く長く、記録を狙うのもモチベーション、フルベストは3時間17分。

新着記事

富士登山競走のスタート会場

雑談

スタート後にガーミンを落とした話

2025/8/15

    と思ったものの口から言葉は出ませんでした。 緊張の富士登山競走スタート直後、ちょうど平坦路を左折して目の前に富士山頂が視界に入った所でした。 密集する中で皆んながスピードを ...

富士登山競走の朝、河口湖駅から見えた富士山

マラソン大会

富士登山競走山頂コース2025|悔しいから何度でも挑戦してやる

2025/8/15

大会当日朝、河口湖駅の向こうに富士山がはっきりと見えました。山体左側に見えてるシェルター (洞門) 辺りが五合目、でもそこより上にどうしたって行けません。 日本一過酷な大会と言われる富士登山競走に跳ね ...

川沿いは癒しのランニングコース

ひとり言

2025年7月26日

2025/7/26

本日は年1の本気レース富士登山競走の翌日、昨日3時半起きからアドレナリン放出しっぱなしだったため帰宅後は死んでるみたいに眠ってしまいました。 50にもなって休日に12時間以上も寝れたのは、ココに向けて ...

広告

富士登山競走の関門、五合目の馬

情報

1ランク昇格⁉︎

2025/7/23

富士登山競走のゼッケンが届いて1番驚いたことが、スタートブロックが「D」で昨年より1つ前からスタート出来ることでした。 ここ2年は五合目通過記録が振るわないため、どうせ今年も最後方「E」ブロックから下 ...

     注目サプリ

    ランニングアイテムなら

     ながらランニングに

ランニングしながらamazonオーディブル
  • 運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
 購読する

running is traveling

 走るは旅なり

© 2025  走るは旅なり