フルマラソン遠征は2泊3日は欲しい
前回のおかやまマラソン1泊2日の反省では、どうせ見知らぬ遠方まで行くのなら、全行程で3日間は欲しいとの結論が導き出されました。
しかし社会人として大半のランナーは2泊3日が限界、フル明けの月曜になんとか有給を取得して休みを確保。観光込みで満喫するならそれが必須となります。
日曜日の半日はマラソン参加に要する時間だとして、他の丸2日以上を自由行動にできることとなります。
そんな限られた滞在時間を有効活用する要、コツとなるのがコレだけは外せない行き先を決め打ちすることとなります。
スポンサーリンク
決め打ちで満喫
それでは2022年12月にみえ松阪マラソンに参加するに当たって、訪問先を決め打った例を見ていきましょう。
決め打ち例① 一升びん
回転焼肉の一升びん・宮町店
リーズナブルな値段で提供される地元御用達の松阪牛専門焼肉店です。
しかも回転寿しならぬ回転焼肉としてマスコミ報道が多く、自宅で見たTVで一目惚れしたのが「一升びん」でした。
このお店は松阪牛で検索するとやたらとヒットしていたので、他店と比べてもここは間違いないとの結論に達しました。人気店だけに事前予約は必要でしたが、フルマラソン完走の夜に美味いお肉をたらふく食らうことに成功しました。
そして私が見た限りこの夜、みえ松阪を走ったランナーを他に2名確認できました。
鮮度は見ればわかるやつ、炭火で炙る程度で食べられます。
決め打ち例② 松山城跡
松阪駅から向かう途中に観光センター的な建物があり、そこで情報収集とお土産購入してから城へ向かいました。
今となっては天守閣は消失し、立派な石垣だけが残るのみなのですが、みえ松阪マラソンではスタートして約9キロ地点でその石垣のすぐ脇を通過します。ただしここでの応援が凄く、石垣の印象より記憶に残っています。
由緒ある日本100名城の一つ、蒲生氏によって築城されこの地の発展に大きく貢献した松阪城(松坂城との表記も)を、ここまで来て訪れない理由はありません。
天守跡から松阪の街を見下ろすと、遠くに伊勢湾が見えました。
御城番屋敷
お城の正門のすぐ目の前にあって、その昔ここ松阪城を警護した役人が住んでいた武家屋敷
決め打ち例③ 伊勢神宮内宮
かつて「一生に一度はお伊勢さん」と言われ、古くから日本人に縁がある観光地となっています。
松阪からは電車で20分強で到着、五十鈴川駅から伊勢神宮内宮へは、行きは徒歩で向かったのですが、2キロ以上あるのでフル前日や翌日には脚への負担を考慮するとバスが便利です。
古木の大樹が生い茂ったこれぞパワースポット的な敷地内、淀んだ心がスッと洗われる感じがしました。
お伊勢参りは通算3回目の来訪ですが、今回はマラソン翌日ということで無事に怪我なく完走できたお礼参りとしました。
参道脇の商店街は常に賑わっており、ここは見ているだけでワクワクしてくる土産が並んでいます。
人が多くて周りづらいのですが、食べ物や物産(伊勢うどん、てこね寿し、抹茶系和菓子、スイーツ、杉のまな板、はちみつ、焼き牡蠣など)が豊富で目移りしてしまいます。
てこね寿し
余裕があれば寄り道も名古屋もセットで
松阪は関西方面(大阪、京都)から、そして名古屋からもアクセスが良好、関東からは名古屋経由で容易に遠征可能な位置となります。
マラソン前日は松阪市内のホテルは競争率が高く空きが無くなるので、大阪や名古屋に宿を押さえて、当日早朝に臨時特急で松阪へ向かう手段もあります。
改札を出て途中下車、名古屋観光や名古屋土産そして名古屋メシを食べてからの帰宅も選択肢に入ってきます。
ひつまぶし
大切な時間を最大限に利用
もちろん遠征の主目的はフルマラソンなのですが、日曜朝から一所懸命走って終了では済まされません。
個人的な趣味としてのマラソン遠征は、地元の食やその景色、そこの文化またはそこにしかない観光地を巡らないことには訪問した気になれません。
過去には京都マラソンや富士登山競争明けの翌日に、機動力最強のレンタサイクルで観光地を巡ったこともあったのですが、徒歩で急かさずにゆったりと散策することでしか見えてこない風景があります。
自転車にせよ徒歩にせよ限られた時間を有効活用しなければもったいなく、そのために出掛ける前のネット検索で訪問先の決め打ちを精査しておくことをおすすめします。
岡山城