ランニングにおけるダイエット効果とは?
テレビ、雑誌、ネットなどのメディアに接していてわかるように、世の中には多種多様なダイエット方法がはびこっています。
飲食しただけで痩せると謳うダイエット食品、身に付けているだけでウェストが細くなる器具、毎日のウォーキングで痩せましょうと煽る雑誌に、極端なbefore・afterで視聴者を惹きつけるCMなどは最たる例です。
このようなサービスを購入し試してみて、どれほどの効果を得て満足できるスタイルを手に入れたのでしょうか?
そしてもっと大事なことです。サービスを利用してダイエットに成功したとして、リバンウンドせずにそのスタイルを維持出来たのでしょうか?
「君みたくダイエットして痩せてみたいんだけど、その方法を教えてくれる?」と頼まれたら私ならこう答えます。

スポンサーリンク
これほど気軽で効果が高いと思えるダイエット方法が他にあるのか、とスリム化に成功した私は確信めいた物を感じています。
ランニング歴ゼロの人がフルマラソン完走を目指すには、最低3ヶ月はトレーニングが必要かと思われます。
逆に3ヶ月間トレーニングをすれば怪我でもしない限りフルマラソンは完走できる、と私は断言します。
目標をフルマラソン完走とコミットする→
3ヶ月トレーニングを頑張る→
余分に身に付いた脂肪が勝手に減少→
結果、痩せる
という図式が成り立ちます。
これはほとんどの方が想像すれば理解できると思います。実践して継続することができれば間違いなく達成できます。
20分以上のランニングで脂肪燃焼が進み、継続することで日に々体は引き締まっていきます。
この過程で走るのに必要な筋肉が脚に付き体重も増えることになります。しかし、摂取カロリーより消費カロリーが多くなり、無駄についた脂肪の燃焼が続きます。

ですからラン経験が少ない人は初めの1、2ヶ月で食生活を変えなくてもそれなりの減量は達成できると私は思います。
体重80キロ以上の太っていた私がそうでした。お酒と食事量は走り始めてもたいして変えませんでした。
愛媛マラソン後の打ち上げにて
始めたランニングに立ちはだかる大きな壁
先に結論から言ってしまうと、ダイエット最大の障壁はトレーニングを習慣化できるか?ということ1点に尽きると言っても過言ではありません。
これは減量に限ったことだけではありません。何よりも継続することが最大の壁として立ちはだかるのです。
その壁を打破するために、某CMのよう結果にコミットをおすすめします。
・フルマラソンを完走するぞ!
・志望校に合格するぞ!
・国家資格を取得するぞ!
・会社で昇進するぞ!
・彼女と結婚するぞ!
結果にコミットすることが強い動機付けになるのです。
そして周りの人に公言してみるのも一つの手かもしれません。自分自身にプレッシャーを掛けることで行動を促し、それを持続するしかないと追い込むことが結果を得る一つの手法となり得ます。
継続は力なりとは使い古された言葉かもしれませんが、本当にそうなのだから実践するしかありません。

私が確信を持って言えること
地道に距離を踏んで行けば自然と痩せる、と経験則から断言します。
マラソン完走を第一の目標にすることで嫌が上でも継続して走るのですから、体についた余分なものはランニングと共に削がれて行きます。
もちろん個人差はあると思いますが、(太っていることが前提なのですが)5Kgくらいは初マラソン挑戦の過程で容易に達成できるとお伝えします。
あくまでも42.195キロ完走が最大目標、減量は単なる副産物でしかないのです。
永遠の減量モード突入か?
今度はもっと先のことを想像してみて下さい。
もしトレーニングを積んで初マラソンを完走したとしてどんな心境になるでしょうか?
目標達成で満足し、きっぱりと走ることをやめてしまう人もいるでしょう。実際私の知人数人は走ることをやめました。
一方、普段は経験できない達成感を得た結果、再びマラソン大会に挑戦してみたいと思う人だっています。
再度マラソンを走りたい、この瞬間に趣味が一つ増えます。
マラソンだけにとどまらず、トレイルやウルトラなどハマればハマるほど走力は上がり、体重だって適正体重まで下がり続けます。私がそうでした。走り始めて17キロの減量を達成して今は66キロです。
ここ5年くらいは増減は±2キロで、これは健康診断の際に判定される適正体重そのもです。
注目して欲しいのは、普段は食事制限はほぼ皆無(マラソン前は意図的に制限します)だということです。お酒も結構(いや、かなり)飲みます。口にしたいものは我慢せず、身体が自ずと欲するものを摂取するよう心掛けています。
それが自然な姿、自分の心に素直な食事の摂取が無理なく継続できるコツだと思っています。
まとめ
巷に溢れるダイエット方法は短期間に無理して痩せ、望む結果を得ることは多々あります。しかしその後リバウンドしてしまうことがほとんどと言えます。

しかし、趣味がランニングになるとリバウンド自体がありません。なぜなら趣味で走り続け、脂肪を燃焼し続けるから当然です。
元々趣味は嫌々やるものではないですよね。単純に走ることが理屈ではなく楽しく好きな状態に突入しています。
趣味を謳歌した結果として減量を継続できてスタイルを維持できるのです。(無意識でも)
どうでしょうか、本気で痩せたいなら一生に一度くらいフルマラソンに挑戦してみる価値があると思いませんか?