-
-
8月31日、夏の終わりに
6月下旬いつもよりずっと早い梅雨明け宣言と共に始まった夏は猛烈な暑さでお出迎え、この時は先が思いやられました。 しかし8月下旬になってグッと気温が下がり、走っていると秋の訪れを肌で感じられるようになり ...
-
-
有名なのは富士登山競走と富士登山駅伝競走、どっち?
「ずいぶん日に焼けてるけど大会出た?」 雪ん子はい、富士山を走って登る大会に 「あ〜アレね、砂の中を転がり落ちてくるやつでしょ」 それじゃない方なんです雪ん子 ーその後しばし説明ー &n ...
-
-
PBをかけて
8月11日はご存知の通り祝日・山の日、それだけにもしも山へ行くなら久々にトレランに行くつもりでした。 いまだ訪れたことない東京の百名山・雲取山を予定していたのですが、猛暑のこの日は快晴予報、どこに行く ...
-
-
富士登山競走山頂コース|五合目関門突破のために
DNF 雪ん子こんな並びの英字は知らない でもどうやらマラソン界ではDo Not Finishの略らしい。 富士山五合目にて2分足らず関門に引っかかり、2009年最初のマラ ...
-
-
試走に勝る練習なし②|富士登山競走山頂コースへ
前回の試走は富士吉田市役所から佐藤小屋までの五合目コース、今回は残りの山頂までを高所順応を視野に試走してきました。 富士登山は過去3.5回(3回登頂+0.5回は砂走りのみ)あるのですが、最も有名な吉田 ...
-
-
試走に勝る練習なし①|富士登山競走五合目コースへ
知識と体力を併せ持つ先人たちが、そして猛者ブロガー達が記し残してきた言い伝えによると、こと富士登山競走に関して試走に勝る練習なしとされています。 ここ最近のご近所での坂道練は少しマンネリ化、よりリアル ...
-
-
高山病とどう向き合って富士登山競走に挑もうか
季節は春、マラソンシーズンが終わり今は療養期間を送っています。しばらく大会はありませんので緩ジョグがメインとなります。 雪ん子でもでも7月末に富士登山競走が控えてる 昨年夏の富士登山は砂走りが最高に楽 ...
-
-
日帰り富士登山の行程(夏季)
先週末の御殿場ルートの大砂走りを目的にした富士登山、日帰りで完結できる行程でその通り無事に帰って来ました。 基本的に車で移動、天候良しとの前提条件はありますが、行程を自らの備忘録として残すのと、富士登 ...