-
-
オーバーホール14日間
時は寒風吹きすさぶ2月、冬はフルマラソンの目標レースへ向けて1年で1番練習したり追い込む時期となります。 趣味でやっているランニングでも、なんだか疲労が溜まっている自覚を嫌が上でも感じてしまう季節です ...
-
-
来シーズン (2023-2024) の予定
2023/4/22 マラソン大会
いよいよ桜が満開を迎え散り始める頃になると、毎年の恒例行事が訪れます。それは来シーズンの大まかな予定を組み立てることです。 未だ4月16日にあおもり桜マラソンを残しているのですが、気持ちはちょっと早く ...
-
-
3月某日夜21時、曇り後土砂降り
今にも泣き出しそうな曇り空のもと始まったインターバル走は、3本目を終え4本目に差し掛かるタイミングで体に雨粒が当たりだしました。 2分のレストを経て迎えた最終5本目、徐々に強くなっていった雨足はとうと ...
-
-
おかわり
2023/3/8 エントリー
長きに渡った2022-2023年のマラソンシーズンは、2月下旬の大阪マラソンにてフィナーレを迎えました。 結果はベスト記録更新には及ばなかったものの、春から追い求めてきた躍動感あるフォームについて、デ ...
-
-
6年で走力が劣化は本当なのか?
走り始めたのは20代でしたが40代後半に差し掛かり、体力の低下や疲労回復が遅いことを否定できないと感じるようになりました。 先週参加した大阪マラソンの前哨戦東京30K冬は、個人的な結果としては上手く走 ...
-
-
ランナー的コロナウイルス感染からの復帰ロードマップ(体験から)
ほんのちょっとコロナ星での期間限定隔離生活から、ようやく無事に地球へ帰還しました。(不謹慎ですみません) 大晦日から2023年元旦にかけて、いつもの年越しの様に過ぎ行く年の瀬を思い出し、 ...
-
-
薩埵峠で登山競走を想ふ
秋からフルマラソン仕様に向け走ってきた身体は、フルを2本走りどうやら疲労がピークに達したようです。 10年前と違い明らかに疲労回復が遅くなっていて、いよいよ50歳がそこに見えてきたことを実感します。 ...
-
-
フルマラソンへの不安は、フルマラソン最終盤に飛んでった
「走った距離は裏切らない」 「マラソンにまぐれはない」 これはランナー界隈では使い古された言葉ですが、私自身よい意味でもわるい意味でも幾度となく実体験してきました。 春の屈 ...
-
-
全国旅行支援とPCR検査付きマラソン遠征 (おかやま)
今シーズン1発目のおかやまマラソン参加に当たり、その旅費が全国旅行支援の対象になったことは素直に嬉しく思います。 ただその旅行支援を受けるための条件として、マラソン参加条件と併せて再びPCR検査を受け ...
-
-
今シーズン(2022-2023)の大会予定
秋深まりグッと気温が下がる日が増え、いよいよ本格的なマラソンシーズンが開幕しました。 早速今週末に一発目のレースを控えています。それが超高級ハーフマラソン大会、東京レガシーハーフで幕開けとなります。 ...