4月某日都内にて用事を済ませ向かった先は、一体いつぶりなのか思い出せないくらい足が遠のいた皇居でした。
この日はポイント練翌日でしたから休足日予定だったのですが、せっかく都内へ出向くならとランニング道具も持って家を出ました。
ということで頭の中は来期の予定で一杯、無理のないEペースで2周走ってきました。
スポンサーリンク
あと何県で達成か?
皇居は走りやすい5kmコース
ラフィネ (日比谷店) でレンタルしたズームフライ6の感触を確かめながら、「やっぱAsicsに慣れ過ぎた足には合わないなぁ」とかボヤきながら、澄んだ空気の中で来期はどこの大会に出ようか頭を回転させながら皇居ランを堪能してきました。
本命レースが終わりちょっと緩めているこの時期は、次シーズン計画を練る季節で年1の楽しい行為となります。
毎年書いていますが「ハーフ以上のマラソン大会で全県制覇」が私の大目標、2009年の初マラソンから未開拓の県へコツコツと参加して16年が経とうとしています。
観光や食を楽しんだ県は現在35県で残すところ12県で達成なんですが、ここ数年は無理せず1シーズン2県ペースで開拓モチベーションを先延ばししている感じです。
よってこのままいけばあと6年で達成できるペースとなります。
マラソン大会で訪問した県 (start-pointで作成)
予定大会
健康マラソン時計塔
皇居ランをすれば分かるのですが、お堀があるからなのか結構な数の虫が飛んでいて顔に当たります。ただこの日はカラッと晴れていて風もあり、虫はほとんど飛んでなくストレスなしで思考も絶好調でした。
今年も目ぼしい大会をネット検索し参加したい候補を挙げていきました。
2025-2026 参加予定大会
大会名 | 日付 | 走りたい度 | 公式サイト |
富士登山競走 | 7/25 | ◉ | >> |
よこてシティハーフ | 9/28 | ▲ | >> |
新潟シティマラソン | 10/12 | △ | >> |
東京レガシーハーフ | 10/19 | ▲ | >> |
金沢マラソン | 10/26 | △ | >> |
防府読売マラソン | 12/7 | ◎ | >> |
にしおマラソン | 1/19 | ◯ | >> |
東京マラソン | 3/2 | ◎ | >> |
びわ湖マラソン | 3/9 | ◎ | >> |
今年も猛暑だと〜
都心のオアシス皇居
今回の皇居ランニングで際立っていたのが外国人観光客の多さです。
コロナ前にも遭遇はしていましたが桁が違い、桜田門から二重橋、大手門から平川門にかけて道幅一杯になって集団でいます。
わざわざ極東まで来ていただいているので邪魔することはできなく、しっかりと足を止めること数回。
それでも残る12県について考えているとストレスにもならず、上記の通り参加大会のリスト候補が出来上がりました。
当然全部出たら身体とお財布が悲鳴を上げますので、これをベースに絞っていく作業に入ります。
山口、愛知、滋賀県の未踏県を優先し、間に10〜30kmのローカル大会をブチ込んでいきたいと思います。
早くも今年猛暑予報が出ているのですが、まずは富士山とにかく富士山、そこからシーズンスタートです。
2024年大会当日
※皇居の写真は2年前の真夏のものです。人が少なかったのは暑かったからです。